【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


丸見えの冷蔵庫を目隠ししつつディスプレイも楽しめる壁をDIYで作っちゃおう。

古い借家暮らしの我が家、冷蔵庫置き場がダイニングから丸見えの場所にあります。

来客時など、冷蔵庫を開けると中が丸見えになるのも気になっていたので、『冷蔵庫隠しの壁』を作る事にしました。

賃貸なので、原状回復できる方法で作っています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9886
  • 61
  • 1
  • いいね
  • クリップ

柱を立てて壁作り

まず、冷蔵庫横に SPF2×4 と ラブリコ 2×4アジャスター を使って、柱を2本立てます。

ラブリコを使うと、木材を突っ張る事ができるので、賃貸でも壁や天井に傷をつけずに柱を立てる事ができます。


その上から、厚さ2.5mmの薄いベニヤ板を貼りました。

※↑画像では、上部と下部に隙間がありますが、後でベニヤを貼り直して、隙間をなくしています。

ここに漆喰を塗りたかったのですが、時間が無かったので、お手軽な漆喰風ペイントをする事に。

まずは、愛用のアーチホワイトというペンキを全体に下塗りしました。

●カンペハピオ アレスアーチ アーチホワイト 0.5L 【4972910030261:12168】
商品情報を楽天で見る

安くてガンガン使えるカンペハピオのペンキで、リピートしまくっています◎

その上から使ったのが、

ターナーミルクペイント プラスターメディウム 漆喰風

という塗料です。

【エントリーでポイント5倍】 ☆期間限定☆特製刷毛付き!! ターナーミルクペイントシリーズ プラスターメディウム(漆喰風) [200ml] ターナー色彩
商品情報を楽天で見る

名前の通り、漆喰風の仕上がりになります。

まずは コテに取ってザザーッと塗ります。

ザラザラとした塗料で凹凸がついて漆喰みたいです。

乾かないうちに、上から刷毛でトントンと叩くようにします。

お友達に教えてもらった塗り方ですが、近くで見ると漆喰風の雰囲気になりました。

本物の漆喰程の陰影はつきませんが、手軽に雰囲気を楽しむのには充分だと思います。

※上の画像では、下の方にベニヤを貼っていませんが、後で下まで貼りました。

ラブリコと柱のSPF材が横から丸見えなのが気になるので、ここの違和感を無くす為に、薄くて細くて軽いファルカタ材を貼ることにしました。

これを側面に貼る事で、厚みのある壁の様に見え、より壁っぽさが増しました。

せっかく壁が出来たので、ディスプレイも楽しめる様に、シンプルな棚板を取り付けて、下には手作りの棚を設置しました。

これで完成です。

ディスプレイを楽しむ

壁を作ったお陰で、気軽に模様替えができるディスプレイスペースができました。

ドライフラワー やコーヒーアイテムや古道具を並べて、下の棚は、カフェテーブル代わりにもなります。

週末には、お気に入りの器を並べて、子供たちにここから選んで使ってもらう、カフェごっこをしてみたり。

元々模様替えが好きなので、飾るものを気分で変えて楽しんでいます。

気になっていた冷蔵庫を程よく目隠ししつつ、癒しのディスプレイ空間ができました。


最後まで見ていただき、ありがとうございました。

私のインスタグラムです。

ブログもやっています。

  • 9886
  • 61
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

2LDKの小さな賃貸アパートから、築35年の古い賃貸戸建へお引越し。原状回復できるようにDIYでリノベーションしています。キッズ家具から収納家具、小物雑貨まで …

sacha - さしゃ -さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア