
丸見えの冷蔵庫を目隠ししつつディスプレイも楽しめる壁をDIYで作っちゃおう。
古い借家暮らしの我が家、冷蔵庫置き場がダイニングから丸見えの場所にあります。
来客時など、冷蔵庫を開けると中が丸見えになるのも気になっていたので、『冷蔵庫隠しの壁』を作る事にしました。
賃貸なので、原状回復できる方法で作っています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9886
- 61
- 1
-
いいね
-
クリップ
柱を立てて壁作り
まず、冷蔵庫横に SPF2×4 と ラブリコ 2×4アジャスター を使って、柱を2本立てます。
ラブリコを使うと、木材を突っ張る事ができるので、賃貸でも壁や天井に傷をつけずに柱を立てる事ができます。
その上から、厚さ2.5mmの薄いベニヤ板を貼りました。
※↑画像では、上部と下部に隙間がありますが、後でベニヤを貼り直して、隙間をなくしています。
ここに漆喰を塗りたかったのですが、時間が無かったので、お手軽な漆喰風ペイントをする事に。
まずは、愛用のアーチホワイトというペンキを全体に下塗りしました。
安くてガンガン使えるカンペハピオのペンキで、リピートしまくっています◎
その上から使ったのが、
ターナーミルクペイント プラスターメディウム 漆喰風
という塗料です。
名前の通り、漆喰風の仕上がりになります。
まずは コテに取ってザザーッと塗ります。
ザラザラとした塗料で凹凸がついて漆喰みたいです。
乾かないうちに、上から刷毛でトントンと叩くようにします。
お友達に教えてもらった塗り方ですが、近くで見ると漆喰風の雰囲気になりました。
本物の漆喰程の陰影はつきませんが、手軽に雰囲気を楽しむのには充分だと思います。
※上の画像では、下の方にベニヤを貼っていませんが、後で下まで貼りました。
ラブリコと柱のSPF材が横から丸見えなのが気になるので、ここの違和感を無くす為に、薄くて細くて軽いファルカタ材を貼ることにしました。
これを側面に貼る事で、厚みのある壁の様に見え、より壁っぽさが増しました。
せっかく壁が出来たので、ディスプレイも楽しめる様に、シンプルな棚板を取り付けて、下には手作りの棚を設置しました。
これで完成です。
ディスプレイを楽しむ
壁を作ったお陰で、気軽に模様替えができるディスプレイスペースができました。
ドライフラワー やコーヒーアイテムや古道具を並べて、下の棚は、カフェテーブル代わりにもなります。
週末には、お気に入りの器を並べて、子供たちにここから選んで使ってもらう、カフェごっこをしてみたり。
元々模様替えが好きなので、飾るものを気分で変えて楽しんでいます。
気になっていた冷蔵庫を程よく目隠ししつつ、癒しのディスプレイ空間ができました。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
私のインスタグラムです。
ブログもやっています。
- 9886
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX