
ストレージボックスを活用♩おもちゃ箱やアルバム入れに便利^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20930
- 137
-
いいね
-
クリップ
家に、すのことストレージボックスが余ってたので組み合わせて棚をDIYしてみました。
我が家では、おもちゃ箱やアルバム収納として活用してます^ ^
クギやニスなどが自宅にあれば、材料費1000円で制作できますので、ぜひどなたかの参考になれば嬉しいです^_^
まずは完成形はこちら
材料
材料費 合計約1000円
◆すのこ 1セット2枚入り
>カインズ 約400円
◆ストレージボックス 2個
>ダイソー 100円×2個
◆まな板(32×24×1.2cm)1枚
>ダイソー 200円
◆ワイヤーネット(40.5×26cm)1枚
>ダイソー 100円
◆ミニすのこ (廃材でもOK)
>セリアやダイソーなど100円
その他
・結束バンド
・タッカー(又はホッチキス)
・ボンド
・ニス
・ふで
・クギ
・ハンマー
作る手順
まずは、ストレージボックスのフタになる部分の1箇所をボンドで固定します。
固定したら、反対側はカットします。(カットしたところは使いません)
ストレージボックスの、フタ部分を、上の写真のようにカットします。
(カットした部分は使いません)
次に、すのこに、先ほどのフタ部分を、タッカーやホチキスで取り付けていきます。
すのこの、
真ん中と、下にフタ部分を取り付けます。
一番上には、まな板をクギで取り付けます。
すると、こんな感じになります。
↓↓↓
全面部分の見た目を良くするために、ニスを塗った板をボンドでくっつけています。
板は、ミニすのこをバラして幅を計ってカットしたものを使いました。
そのままだとグラグラするので、
後ろにワイヤーネットとすのこを、結束バンドで固定してみました。こうする事でグラグラせず安定感が出ました。
完成
あとはストレージボックスを入れて完成です。
テレビ横に設置してDVDやアルバムを収納しています。
上にはDVDデッキを置いています。
補足:底部分の補強
ダイソーかセリアで購入した、お道具箱が底部分にぴったりだったので、底部分の補強として入れています^_^
補強してるので、点ではなく面で支えてくれる分、少し重い物も大丈夫になりました^_^
あとがき
試しにティッシュを入れてみましたら、14個が綺麗に収納出来ましたので、ストックを収納するのにも便利かも♩(ティッシュの時はお道具箱を底に入れずに!)
とっても簡単に作ることが出来たので、是非お試しください^_^
では読んで下さってありがとうございました。

- 20930
- 137
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【賃貸DIY】1×4材のディアウォールと100均でゲーム機をカッコよく飾ってお片づけしよう!!【壁収納】lovekuma_emily
-
【ALL100均】すのこで作る❗便利な引き出しをDIY🎵✴rumi
-
もう絡まない❗100均すのこでハンガーラックをDIY❗TOMO
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
100均アイテムだけで完成!賃貸にも!省スペース収納!花宮令
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi