
猫ちゃん脱走防止!ペットゲートを作ろう!
猫ちゃんをはじめとするペットを飼っているお宅で心配なのが、大切なペットの脱走です。(もしも玄関を開けた隙に脱走してしまったら…)と考えると不安になりますよね。そんな脱走を少しでも予防できるようペットゲートをDIYした様子をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8838
- 245
-
いいね
-
クリップ
以前、猫を飼ってる知人のお宅にお邪魔した際「帰宅して玄関を開けた時に猫が玄関ドアから出てしまわないか不安でたまらない。」との相談を受けました。我が家では猫を飼ったことがないのですが、確かにスルスルっと飛び出してしまう恐れがありますよね。「それならば猫の脱走防止の柵を作ってみてはどうか?」ということになり、玄関にペットゲートを設置することになりました。
材料を用意しましょう!
今回は高さ2280mm、幅1030mmの場所に設置します。
扉の高さは1833mm。
材料は設置する場所によって変わりますので、ご参考までに。
【材料】
A SPF2×4材 2240mm ×2本
B SPF1×2材 1833mm ×2本
C SPF1×2材 745mm ×3本
D 丸棒20mm 1815mm ×15本
E SPF1×2材 1820mm ×2本
・ディアウォール 2組
・蝶番 3個
・留め具 2個
塗装しましょう!
まずは先に塗装しておきましょう。
今回使用したのはアトムハウスペイント「自然カラー」です。
この塗料はその名の通り自然由来の成分からできているので、ペットのいるご家庭でも安心して使用することができます。
穴を開け、組み立てましょう!
今回は直径20mmの丸棒を25mmの間隔で埋め込みます。
Cの木材2本に25mm→20mm→25mm→20mm…といった具合に印を付け、20ミリの穴あけビットで深さ10mmの穴を開けます。
Cの木材1本は貫通で穴を開けておきます。
穴を開けたCとBと丸棒を組み、ビスで固定して扉を作ります。
設置しましょう!
設置する場所にディアウォールを使ってAの木材を突っ張ります。
緩い場合はスペーサーを使い、グラグラしないようしっかりと固定しましょう。
両脇に立てたAにEの木材を取り付け、そこに扉を蝶番で固定します。
扉の留め具は玄関側と室内側の二か所に付けました。
このように、猫の逃走防止のゲートが完成しました。
これで猫ちゃんとの生活がますます楽しくなれば私も嬉しいです。
こちらのゲートはあくまでも逃走の予防です。ゲートを設置しても100%防止できる保証はございません。くれぐれも細心の注意を忘れずにお過ごしくださいね。
埼玉県川口市でインテリア&カフェ『ToiToiToi』を経営しております。
元工場をセルフリノベーションした店内はDIYのアイデアの宝庫です。
毎月さまざまなワークショップを開催しています。ぜひ体験しにいらしてくださいね。
埼玉県川口市赤山592-2 048-234-8485
定休日 月、火 11時~17時
- 8838
- 245
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYでトイレに棚を作る 少しおしゃれにてけぽん
-
◆なんと材料費はラブリコ、ディアウォールの3分の1以下!でも簡単にできる突っ張り棚!!◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
【DIYレシピ】壁を傷付けない壁面収納を作ろう!株式会社エンチョー
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
◆工具は不要!賃貸OK!カッターナイフと両面テープだけで内窓を作って断熱と部屋のイメチェンその1◆ぬくもり工房YUKI
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
原状回復OK♪玄関ドアポストの設置方法と簡単な作り方cafefeel
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
憧れの鉄脚テーブルをDIY!【リビングDIY】PeanutVillage
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX