
100均グッズで!届かない奥まですっきり!洗濯機のオキシ漬け
今回は、底蓋を外し、洗剤投入口などのなかなか手の届きにくいところまで、100均のチューブポットにオキシクリーンを入れてオキシ漬けしてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25967
- 176
- 0
-
いいね
-
クリップ
おなじみの洗剤、オキシクリーンで今回は洗濯機の細かいところまでお掃除しました。
特に底蓋は外してみてびっくり。漬け込んでみてスッキリ!の気持ちの良い結果になりました。
底蓋をマイナスドライバーで外します
底蓋の留め具をマイナスドライバーで外します。
すると底蓋が取れるのですが、初めてのときは少し外しにくいので、少し給水すると底蓋が浮いてきて取れやすくなりますよ。
※洗濯機によっては底蓋を外すことを推奨していない場合があります。底蓋を外すときは事前に必ず取り扱い説明書をお読みになってください。
いざ、オキシ漬け
底蓋を外したら、汚れている面を表にしてそのまま入れておきます。
洗濯機の電源をONにして
オキシクリーンを付属のスプーン4杯分入れて、60℃のお湯をためます。
パーツ類も一緒にオキシ漬け
洗剤投入口のパーツも一緒に投入。
ダイソーのチューブポットにオキシ液を作ります
オキシクリーンを付属のスプーン1/3ほど入れ、60℃のお湯を入れてオキシ液を作ります。
(結構熱いのでやけどに注意)
できたオキシ液を洗剤投入口にぴゅーーっとかけます。
洗濯槽の横、溝にも。
5時間ほど放置しておしまい。
あとは放置するだけ!
放置するだけでスッキリきれいになるのが、オキシクリーンのいいところのひとつですよね!
BEFORE AFTER
とってもすっきりきれいになりました!!
乾かしてから、底蓋をつけ直しておしまいです。
インスタグラムもやってます。よろしかったら仲良くしてくださいね^^
- 25967
- 176
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
浴室床のオキシ漬け【簡単水栓】___yuimyhome32___
-
もうお水は流れない!簡単なキッチンオキシ漬けのお水のため方ks._.myhome
-
お風呂のタイルが新品のようなキレイさに!ks._.myhome
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
セスキで簡単に換気扇掃除!今年はつけ置きでこすらず落とそうよしママ
-
【お風呂掃除】はじめてのオキシ漬けでツルツルに✨kn_h
-
カビ掃除におすすめ◎キッチンハイター×片栗粉!?miyo
-
ドライバー1本で出来るビルトインガスコンロの分解清掃Kyoooko1
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
年末大掃除でカーテンを丸洗い!楽にキレイに洗うやり方を教えます!4696mono1222_shoko