
ボンドだけでがっちり!ペン立てにもなるカフェ風リモコンケースをDIY
部屋のセルフリノベーションをして、壁を珪藻土にしたので、今までのリモコンケースが似合わなくなりました。そこで家にあった端材を使って簡単DIYでナチュラルなカフェ風のリモコンケースをDIYしてみました。
壁に掛けても、置いてペン立てにしてもどちらでも使えます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16349
- 111
- 4
-
いいね
-
クリップ
家にあった端材でリモコンケースをDIY

リビングをセルフリノベーションしております。
テレビの後ろの壁を珪藻土に変えました。
すると、今までそのままエアコンのリモコンが見えるように掛けていたのですが、
それが似合わなくなってしまいました。
木製のケースなどに収納したほうが雰囲気が良くなりそうです。
・・・そこで、家にあった端材で作ってみることにしました。
準備するもの

今回準備した板は、
・165ミリ×100ミリ・・・1枚 背板
・125ミリ×100ミリ・・・1枚 前板
・110ミリ×40ミリ・・・2枚 側板
・80ミリ×40ミリ・・・1枚 底板
我が家のリモコンがすっぽり入るサイズです。
使えるものは端材をそのまま使いました。
ほかに、ペイント、木工用ボンド、
さらに装飾用のステッカーなどがあるとかっこよくなります。
作り方

カットした板を展開図のように置いてみました。
これを木工用ボンドで接着させていきます。

その前に、無塗装の板をペイントしておきます。
ボンドが付いた場所は、ワックスやステインなどが入りにくいことがありますので、
先に塗っておきました。

ペイントが乾いたら、
木工用ボンドを付けて、リモコンケースの形に組み立てていきます。

乾く前なら、ずれた場合の修正ができるので、
ずれた場合は、早めに動かして修正します。

場所が決まった後は、
動かさないようにして

しっかりと乾かします。

ポイントを付けたい場合は、ステッカーを貼ります。
ダイソーのステッカーを使っています。
ステッカーを貼った上から、ワックスで汚すと
ビンテージな感じに仕上がります。
お好みでどうぞ。
できあがり

できあがりです。
木工用ボンドだけでもがっちり接着しています。
早速壁かけにして、リモコンを入れてみました。
定位置があることで、リモコンを紛失する心配がなく、必要な時に使えるようになりました。

机や棚などに置いて、ペン立てとして使っても・・・。。。

サイズを変更して、レターラックなどとして使っても良さそうです。
ブログでは、このDIYを含むいろんなDIYを画像付きで詳しく紹介しています。
LIMIAに載せていないものもたくさんありますので、よかったらブログも見ていただけると嬉しいです。
Instagram、RoomClipもやっていますので、
お気軽にフォローしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
いつもフォローやいいね、コメントありがとうございます。
とても励みになっています。
- 16349
- 111
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
ごちゃごちゃしたコンセントをすっきり収納!配線隠しのアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
☆しまって!座って!引っ張れる!りんご箱リメイク☆★製作編★mont-blue☆imoan
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
1台三役で省スペース!カラーボックスでレゴ風収納棚&プレイテーブル&簡易ベンチR
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
the 学習机をリメイク!大人カッコイイデスクへMika.re