
木くず掃除に大活躍!100均ゴミ箱などでサイクロン集塵機をDIY。
木工DIYで大変なのが木屑の掃除。
掃除機のゴミパックがあっという間に満タンになってしまいます。
そこで役に立つのが集塵機です。
ここで言う集塵機とは、吸引力は掃除機に任せてゴミは集塵機のダストボックスに集まるようにするものです。
今回は100均ゴミ箱とホームセンターで入手出来る材料で集塵機を作成する方法を紹介致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7909
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成は
このような形です。
材料は
100均で購入
▪丸いゴミ箱 1個(ダイソー)
▪ベニヤ板 450×300×3ミリ1枚(セリア)
▪隙間テープ厚手 少々
ホームセンターで購入
▪TSエルボ25 2個
(塩ビVP菅25ミリ用の90度曲がったもの)
▪洗濯機用排水延長ホース
▪細ビス長さ30ミリ程度 4本
工具類
▪カッター
▪定規
▪ノコギリ
▪サンドペーパー
用意する掃除機
▪先端ノズルが丸く細くてフレキシブルなもの
作り方
ゴミ箱の外径より少し大きなサイズの円形板を切り出します。
ゴミ箱の口から4センチ程奥の開口サイズに近づくような円形板を切り出します。
今回のゴミ箱では、半径9センチが丁度良いサイズでした。
円形板を入れて塩ビ菅を置いたとき、塩ビ菅の横菅がゴミ箱の口内にギリギリでスッポリ入るのが最適です。
円の中心をおおまかに合わせて、大きい円に小さい円の外周一部を印します。
小さい円形板の外周線に接するように、塩ビ菅の外径を2箇所印します。
塩ビ菅を通す穴を開けます。
下写真は、線にカッター溝を入れてはベニヤ表面を剥がすを繰り返して穴を開けました。
小さい円形板に4センチ小さい円弧を印します。
円弧部分を切り取ります。
切り取る範囲は塩ビ菅の位置によりますが
結論から申し上げますと今回の材料では220度程度まで切り取ります。
円弧状の切り取りは、円の中心方向にノコギリ溝を細かく入れてからカッターで少しずつ切り折りして、最後にサンドペーパーで形を整えました。
下写真のように塩ビ菅を設置します。
板同士を繋げるために、42ミリのものを用意します。
ここでは3ミリベニヤを14枚重ねたものを用意しました。
円形板の中心がおおまかに合うようにビス留めします。
下写真のようにゴミ箱の内側に厚手の隙間テープを貼ります。
今回ゴミ箱の径が小さいため遠心力が強くてゴミが下に落ちにくかったので、このような出っ張りを付けて強制的にゴミを下に落とす構造としました。
集塵機のフタと斜めに貼った隙間テープの位置関係は下写真の通りです。
写真の親指下あたりに斜めの出っ張りを付ける感じです。
下写真の塩ビ菅左側にゴミ吸引ホースを付けます。
塩ビ菅のエルボ25の内径と洗濯機用延長排水菅ジョイント32ミリはピッタリ合います。
もう一方の穴に掃除機を繋げます。
ハンディクリーナーのフレキシブルホースもエルボ25の内径にピッタリ。
ちなみに掃除機に繋げたフレキシブルホースは、マキタハンディクリーナーのパーツです。
試しに掃除機のスイッチを入れると集塵機のフタは負圧で固定されますので、特にフタを固定する細工は要らないと思います。
防塵マルノコに洗濯機排水ホースを繋げて2×4材を何回か切断して集塵してみます。
洗濯機排水ホースの口が大きい方とリョービの防塵マルノコがピッタリ合います。
集塵機の中を見ると、しっかり木くずが溜まってます。
掃除機のゴミパックの中には若干木くずがありましたが、殆どの木くずは集塵機に溜まってます。
最後に
集塵機のゴミ箱をペール缶に替えれば、更に集塵能力と集塵容量がUPすると思います。
集塵機に下写真の集塵機用コンセントを付ければ、電動工具作動と同時に集塵機が作動し、電動工具の作動を止めると集塵機が少し遅れて停止することが出来ます。
集塵機が遅れて停止することでホース内にゴミが残らないわけです。
集塵機を便利に使うためには、おすすめの商品です。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
- 7909
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆意外と簡単!サイクロン集塵装置の作り方!その1◆ぬくもり工房YUKI
-
組立・工作・庭いじりまで 1台で12役をこなすブラック・アンド・デッカーの電動マルチツールLIMIA DIY部
-
洗濯機台のDIYでいつでも簡単楽掃除♪__________7hm7_____
-
【DIY】出窓を二重窓にしよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
材料費1000円以下!おしゃれなプランタースタンドを簡単DIYR
-
◆工具は不要!賃貸OK!カッターナイフと両面テープだけで内窓を作って断熱と部屋のイメチェンその1◆ぬくもり工房YUKI
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
◆電動工具の選び方~切断工具編◆ぬくもり工房YUKI
-
DIYでトイレに棚を作る 少しおしゃれにてけぽん
-
100均材料で簡単スタンドライト!Miki Kiku78