
フライパンの汚れを簡単に解決!!【簡単!エコ!ノンストレス!時短!】
良い事尽くしの方法見つけた!!
ぜひ試してほしい♪♪
簡単で環境に優しい!
そしてノンストレスで時短!!
フライパンやお鍋についたカレーのルーや、お肉を炒めた時に出る油。
洗い物の処理が楽になる簡単な方法をご紹介します(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12623
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
飲み終えたあとの【紙パック】どうしていますか?
飲み終えた紙パック。
リサイクルに出す方もいれば、再利用されている方もいるかと思います♻️
我が家では、牛乳やジュースなどの紙パックが飲み終えた後こうなります!!
まずは口を開けて中を洗いましょう。
"リサイクルありがとう"
この一言が、なんだか嬉しいですよね。
"こちらこそ、ありがとう"と、つい呟いてしまいます(^^)
中を洗ったら、紙パックをカット!
まずは写真のように、上部と底の折り目の部分をハサミでカットします✂︎
真ん中の部分は
・お肉を切るまな板代わり
・油物をあげた時のバケット代わり
などに使っています!
これも洗い物が減って大助かりなアイテムになります(^^)
そして上部と底のカットした部分は何に使うかと言うと…??
じゃーん!!
フライパンの汚れに使います!!
カレーのルーやお肉を炒めた後のフライパンは、カピカピになっていたり、ギトギトになっていませんか?
我が家の今までの片付け方は…
・使い古したタオルで拭き取る
・お湯を入れてふやかす
・洗剤を多めで洗う
しかし上記の方法だと
・ふやけるまで時間がかかる
・タオルなどのゴミがかさばる
・電気・水道代がかかる
・洗剤の消費量が増える
などが出てきてしまいます(ノ_<)
簡単!エコ!ノンストレス!時短!
【簡単】
紙パックをスキージー代わりに使うだけ!
紙パックがちょうど良い硬さのおかげで、フライパンのカーブにピッタリ合う!簡単に汚れが取れます♪
【エコ】
タオルを使わないからゴミも少なく、洗剤も大量に使わないので排水口を汚すこともなくエコで経済的♪
【ノンストレス】
カットした紙パックはかさばる事もなく、小さく薄いので収納に困らない。
また、スポンジがルーまみれになる事がないし、手も汚れにくい♪
【時短】
お湯を沸かしたり、洗剤で油が浮いてくるのを待つ時間がなくなります。
あっという間に拭き取れます♪
フライパンに残ったカレーのルーは、カットした紙パック2枚だけで綺麗になりました(^^)
我が家はフライパンでしたが、お鍋にも使えます(^^)
また、ルー以外にもお肉を焼いた時に出る油にも使えます!
ぜひ、お試しを(^^)
いかがでしたか?
とても簡単なので、すぐにでも試したくなりませんか!?
今晩はカレーで決まり╰(*´︶`*)╯♡
紙パックの活用法、ぜひぜひお試しくださいね♪
Instagramもやっていますので、良かったら覗きに来てください(^^)
- 12623
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
これ一本でグーンと楽になる♪手作りヨーグルト派におすすめなダイソーアイテム!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
古いタオルや服を再利用*エコにもなる我が家での活用法と収納法♪naosunny
-
お掃除簡単♩冷蔵庫の中に新聞紙を使うアイデア*naosunny
-
IHクッキングヒーターの排気口掃除を簡単にする裏技!意外な100均グッズが使えるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均セリアの絞れるシリコンザルは時短家事の革命!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
○○するだけ!?驚くほど簡単に味噌を詰め替える裏ワザつくもはる