
イケアのおうち型ランタンと100均材料でディスプレイボックスをDIY。
イケアのセールで購入したランタンと100均材料を使ってディスプレイボックスを作成してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10350
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
イケアもセールの季節!
イケアのセールが始まりました。
早速、港北店に行ってきました。
購入したものは
おうち型ランタン
サイズは2種類ありましたが
小さい方を購入しました。
定価999円のところ399円!
参考までに
大きい方は
定価2499円のところ999円
安い!
このランタンと100均材料で波板屋根のおうち型ディスプレイボックスを作成してみました。
表裏の内部色などを変えて、リバーシブルに飾れます。
材料は
イケアで購入したランタン
▪商品名SOMMAR2019
ティーライト用ランタン
セリアで購入
▪ウェーブブリキボード 1枚
▪すのこ サイズ40×20センチ 2枚
▪超強力マグネットミニ8P 1セット
▪ミニフック
工具、消耗品
▪ノコギリ
▪金切りハサミ
▪木工用ボンド
▪水性塗料
作り方は
セリアの波板を上下2等分にカットします。
金切りハサミでカットしましたが、波型が歪んだので先の細いペンチで形を整えました。
波板をランタンの幅に合わせてカットします。
ランタン屋根の棟内に障害物があって、波板が当たってしまいます。
そこで波板を切り欠いて障害物の干渉を避けます。
ランタンと波板の取り付けはマグネットを使用しました。
波板の塗装はデコアートヴィンテージエフェクトウォッシュ、ライトグリーンを使用しました。
次にランタン内部の間仕切りを作ります。
すのこを解体します。
ランタンの正面開口寸法を測り、それより若干小さいサイズですのこ板を使って間仕切り壁を2枚作ります。
ランタン内部にティーライトキャンドル受けがありますので、それを避けるような形状にします。
間仕切り壁の自立と、ティーライトキャンドル受け隠しを兼ねて、土台を作ります。
間仕切り壁と土台を各々塗装してから接着します。
土台の足底にマグネットを埋め込みました。
ランタンからのズレ防止のためです。
間仕切り壁をランタンの中に入れてみます。
1枚目の間仕切り壁は土台から入れると簡単にディスプレイ設置出来ると思います。
2枚目の間仕切り壁は屋根側を先に入れると簡単です。
2枚目の間仕切り壁にはキーフックを付けてみました。
波板をマグネットで付けて完成です。
表面はキーケース
裏面はディスプレイ
最後に
ブリキの切断面は鋭利なのでヤスリ掛けや面取りが重要かと思います。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
- 10350
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令