
常識にとらわれないで!取り出しやすさ抜群なオムツ袋の開封方法♪
みなさんオムツ袋を開封するときってどうやって開けてますか?
オムツ袋の開け方をちょこっと工夫するだけで劇的にオムツが取り出しやすくなるんですっ!
この方法、オムツだけではなくペットシーツやナプキンでも使えますよ(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7615
- 37
- 3
-
いいね
-
クリップ
オムツを開けるときはやっぱり…
みなさん、オムツの袋を開けるときはやっぱり…
メーカー様がご丁寧にミシン目と説明をつけてくれているサイドの開け口から開けていますか?
1枚ずつ取り出す場合はこの開け方でも十分取り出せますよね♪
だけど量が減ってくると取り出しにくい…残量も分かりにくく、袋がグチャっとなって見た目が悪い(*_*)
それに、意外と皆さん、他のケースにオムツを入れ替えてリビングや寝室に置いておいたり、保育園等に数枚まとめて持っていく!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もその1人です。笑
そんな人にはこの開け方がおすすめ♡
ぱっかーん!と大きく開いたこちらの開け方。
◎取り出しやすさ抜群
◎一目で残量がわかる
◎量が減ってきてもグチャっとなりにくい安定感
これなら、つかみ取りの如く、自分の手の限界に挑戦するノリで、ガバッとまとめて取り出すことができます(°▽°)
開け方は簡単ですっ♪
オムツのかたまりのちょうど真ん中(写真の点線部分)をハサミで切るだけ!
中のオムツを切らないように気をつけてくださいね♪
カッターの方がやりやすいかな?と思い試してみましたが、ハサミで切った方がスーッと切りやすく切り口も綺麗でした!
あとはパッカーンと折り曲げるだけ!
ポイントは一周全部を切るのではなく、一面は残すこと!全て切ってしまってももちろん問題はないですが、一面を残してそれを軸に折り曲げると保管時の安定感が抜群です。
私はいつも、前面とサイドをカットしています。
私は主に子供のオムツでこの技を使っていますが、ペットシーツや介護用オムツ、生理用ナプキンでも活躍する技です★
オムツの取り出しにくさを感じていたらぜひ試してみてください!
各メーカーさん、ここにミシン目作ってくれないかなあ…笑
最後に…
Instagramもやってます☺︎
いいね&フォローお願いします!
- 7615
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【牛乳パック】を使った我が家の包丁の収納法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【収納】たたみ過ぎずシルエットをキープして収納する方法我が家
-
いっぱいあっても崩れない!溜まりすぎちゃった雑誌の捨て方LIMIA インテリア部
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
小さな子供やペットにも!お薬を飲みやすくするキャンドゥの地味目なアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
【リメイクDIY】長方形の家具調こたつを正方形にしてしまおう!ついでにこたつ布団も!maca Products