
【ダイソー&セリア】工具類の壁掛け収納♩
こんにちは、nanohanaです
ご覧いただきありがとうございます。
今回は、100均雑貨を利用して、工具の壁掛け収納を作ってみました!ノコギリで木材のカットしたり大掛かりな作業はありませんので、誰でも簡単に出来ますよ〜^_^
※2019.6.8 作り方が分かるよう文章を捕捉しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49511
- 547
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
・ハンマー
・結束バンド、はさみ
・ミニドライバー
・三角カン
・ボンド
・カッター
・タッカー
・その他⬇︎
before
定位置もほぼ決まってない状態でしたので、使いたい道具が探しにくく、戻す時も無理やり押し込む感じで使い勝手が悪かった💧
after
物の定位置を決め、壁面収納にする事でパッと見て探しやすく、見た目も部屋の雰囲気に合わせました^_^
❶工具入れ
ボックス2つの底をカッターを使いカットし、三段に重ねてボンド&タッカーで合体。先程カットした板は底部に置いて厚みを出してるので、重みに耐える事が出来ました
❷トランク風の小物ボックス
箱に取っ手をつけただけのシンプルな作りです。それ以外は手を加えてません。
❸アイアン壁掛け収納
結束バンドでアイアイとラックを合体させただけのシンプルな作りです。
壁掛けフックに掛ける際は少し工夫が必要です。
❹試験管クギ&ネジ収納
試験管にクギやネジを入れただけですが、見た目&使い勝手良しです。
❺その他小物収納
ボックスを塗装でリメイクし、後ろに三角カンを取り付けただけのシンプルな作りです。
❻ペンキ&筆は紙袋に収納
ペンキは、飾るか、隠すか迷いましたが、ごちゃごちゃしないよう隠すことにしました。
壁掛け収納にしてみての感想
クギやネジの収納に、試験管を使ったのは正解でした!
それまでは、チャックの付いた透明袋に入れてたのですが、使いにくさを感じてたんですが、試験管にしたら出しやすく中身も確認しやすくて!!!
何より試験管の形が可愛い^_^♡
あと、壁掛け収納にしたら、今使いたい物が何処にあるか分かりやすく、戻す時も決まった場所に戻すので、きれいを保てて、使い勝手&片付けがラクになりました☆
メジャーはカインズホームの物です。
見た目が可愛いので、そのまま掛けてもおしゃれ♩
工具箱と違って、探しやすく片付けやすい収納は、やはり壁掛けが便利だな〜と感じました^_^
ではでは、読んで下さってありがとうございました。


⬆︎夏にピッタリなDIY。おススメです^_^
- 49511
- 547
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均活用術も♪カラーボックスと野地板で憧れの作業台をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX