【DIY】アレンジ自在!キャベツボックスの作り方と使用実例

キャベツボックス…その名の通り、キャベツを入れる為のボックス(๑˃̵ᴗ˂̵)
底がメッシュ(金網)になっているのがキャベツボックスの特徴です。

通気性良く物を収納する事ができるキャベツボックスですが、底が背面になるように置いてディスプレイに使ったり、いくつも重ねて棚のように使ったりと、実は使い方無限大!!

簡単に作れるので、作り方さえ覚えてしまえば、置きたい場所にぴったりのサイズで作ったり、用途に合わせてキャスターや蓋をつけたり、アレンジ自在の使い勝手の良いボックスになります♫

さぁ、どこに置こうかなぁ…と、想像しながらご覧くださいね!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 20622
  • 399
  • 0
  • いいね
  • クリップ

キャベツボックスを作ろう!

材料

今回作ったキャベツボックス。
実は、材料はホームセンターの2枚組みのすのこと100均の焼き網(セリア キャンピングロースター小)です。
すのこは、解体して使います。

詳しい解体の仕方は、こちらをご覧ください↓↓↓

材料をカットします。
今回は、30×40cmの金網に合わせてボックスを作りました。

【完成サイズ】
幅300×奥行き402×高さ220mm

すのこ板 300mm×6本
384mm×6本
角材(すのこの裏側の横板)220mm×6本

※写真は、小さいサイズのボックスを作った時の物です。見た目のサイズ感が実際のボックスとは異なります。

作り方

まず、角材2本を並べて、その上に長い方のすのこ板を並べます。
すのこ板の左端と右端、上部を角材と合わせて置き、ビス留めします。

同様に、長い方のすのこ板をもう1枚、下側に合わせてビス留めします。

2枚のすのこ板の真ん中にくるようにすのこ板を置き、ビス留めします。

同じ物を2つ作ります。

先程作ったパーツの上に、短い方のすのこ板を置き、ビスで留めます。

この時、角材の端に合わせるのではなく、すのこ板の端に合わせるように配置してください。

同様に、すのこ板をビスで留め、裏側も同じようにビス留めしていきます。

これで、ボックスの周囲が完成!

ペイント

好きな色にペイントしていきます。

アンティークな雰囲気にしたくて、金網はサビペイントを施しました。

金網にそのままペイントしても剥がれてしまうので、下地としてミッチャクロンをスプレーします。

サビペイントは、ミルクペイントの『ラストメディウム』という商品を使っています。

赤サビ色と茶サビ色を塗り重ねる事で、とてもリアルなサビ色に仕上がります♫

ラストメディウムについては、こちらの記事に詳しく書いています↑↑↑

ボックスは、まず先にセリアの水性ニス(ウォールナット)で全体をペイント後、かすれ気味に白いペンキを塗り重ねて、アンティークな雰囲気を出しています。

金網を固定する

タッカーを使って、金網を固定します。

お好みで、取っ手をつけたら完成♫

ステンシルも入れてみました^_^

アレンジいろいろ!

この向きに置くと、ディスプレイや本立てなどにも使えます♫

重ねると、更に立体的に空間演出ができますよ^_^

重たい物を収納したい時は、メッシュでは無く底板を付けると頑丈になります。

キャスターを付けると、更に便利に♫

蓋を付きにすると、中身が見えずにしっかり収納♪
おもちゃ収納にも良さそう!

★ポイント★
蓋(底板)を付ける場合は、蓋の厚み分角材を下げて取り付けて置くと、すっぽり蓋が収まるようになります。

様々な使い方ができるキャベツボックス。
是非、お好きなサイズで、お好きな色で作ってみてくださいね!!

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

日々の暮らし、家のインテリア、最新のDIYなどをアップしています。
良かったらこちらにも遊びに来てくださいねっ(*´꒳`*)

  • 20622
  • 399
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYアドバイザー資格取得(2019年)夫と子ども3人の家族5人で、マンション暮らしをしています。『暮らしの不便をDIYで解決!』をモットーに、暮らしやすく、好…

mirinamuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア