
Change style インテリア 〜ダイニングテーブルの配置〜
ミニマリストによる
「Change style インテリア」
〜いつでも模様替えができる家〜
本日はダイニングテーブルの配置から見るリビングの風景をご紹介したいと思います(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16033
- 85
- 0
-
いいね
-
クリップ
1、基本の配置
まずは、よくある配置。
キッチンカウンターに90度になるようにダイニングテーブルを置いたものです。
このStyleのお宅、とっても多いですね。
カウンターをお料理の配膳に活用でき、料理を作りながら家族と会話も楽しめるところがGOOD!!
また、部屋がとても広く見えるのもポイントです。
こちらは、先ほどの配置からダイニングテーブルを中央に移動させたものです。
両サイドにベンチを置いているので常に4人は座れる仕様。
急にダイニングテーブルの存在感が出てきますよね。
ダイニングテーブルをリビングの顔にしたい場合は、この配置がオススメです。
ちなみに、夜の雰囲気はこちら↓
続いて、そこからダイニングテーブルを90度回してみました。
キッチンカウンターと平行になるようにテーブルを配置しています。
テーブルを90度クルッとしただけで雰囲気が変わりますね。
こういうところがChange style インテリアの楽しいところです(*^^*)
2、キッチンに横並び
こちらはリビングダイニングの構造によっては当てはまらないおウチもあるかと。
我が家の場合はこう↓
キッチンへの導線上にテーブルが配置されているので、料理の準備がラクチン!!
これも90度回してみますよ。
こうなります↓
なぜかこちらの方がテーブルが大きく感じます。
我が家の子供達はこの配置を気に入っていましたよ。
3、キッチンの対角に配置
逆から見ると ↓
こうなると、ダイニングテーブルというだけでなく、寛ぎスペースも兼ねることになります。
主人はこの配置が1番好きだそうです。
こちらも90度回してみました。
ソファと合わせて設置してみたり。
こんなふうにダイニングテーブルをあれこれ動かしては楽しむChange style インテリア♡
自分が本当に気に入った家具であれば
「ここに置かなきゃ」なんていう思い込みは取っ払って、ぜひ色々試してみませんか?
http://ミニマライフ.com
- 16033
- 85
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
場所を取らない♪家のどこでもデスクを広げられるデザインファニチャーUBIQChiaki
-
在宅ワークスペース事例集!良い点悪い点瀧本真奈美
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
リビングルームにはTVを置かない方がお洒落です晴(ハル)
-
丸いダイニングテーブルの使い勝手は?購入時の注意点とメリット・デメリットleaf
-
部屋が足りない?そんな時は3LDKから4LDKへのリフォームで問題解決!LIMIA 住まい部
-
家族が使いやすい簡単書籍収納hiro
-
収納場所に合った置き方が大事。イケアの人気収納棚を一人暮らしのキッチンに使う思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
賃貸OK!お手軽キャットウォークの作り方ノリエ
-
ダイニングテーブルで勉強しているお子様へワゴン収納がオススメです!思考の整理収納塾 田川瑞枝