
キャベツを長期保存する方法
我が家は2人暮らしです(*^^*)
1玉買ってしまうと、使い切るのに時間のかかるキャベツ。
半分にカットされたものを買うことも多いですがやっぱり1玉の方がお得。。
そんな中見つけたキャベツの長期保存方法。
実際に約1ヶ月間試してみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 84050
- 86
-
いいね
-
クリップ
約1ヶ月間野菜室にあったキャベツです!
こちらが約1ヶ月野菜室で保存していたキャベツです(*^^*)
少し小さいのは使っていたからです!
どんな風に保存したかを紹介していきたいと思います︎︎︎︎!
キャベツの保存方法
芯をくり抜きます!
まず芯をくり抜きます!
キャベツは収穫後も成長しようとして葉から芯へ栄養を送ろうとしてしまうようです。
なので芯を取ってしまうことで成長を止め長く保存が出来るようになるそうです。
濡れたキッチンペーパーを詰める
くり抜いたあとは濡れたキッチンペーパーで穴を埋めます!
こうすることで水分補給になり鮮度を保てるそうです(*^^*)
ビニール袋にいれる
ラップなので密閉などはせず、ビニール袋で保存します。
理由はキャベツが呼吸出来るようにするためだそうです(*^^*)
キッチンペーパーは乾かないように適度に交換してあげるのがいいみたいですよ!
使う時のポイント
キャベツは切った断面から水分が逃げてしまうそうです。
ですので、包丁でカットはせずにまわりの葉を使う分だけむいて使用します。
これが1ヶ月後のキャベツ
1枚目に載せた写真です(*^^*)
芯をくり抜いてカットした部分は少し茶色くなっています。
ここは使う前にカットしました。
約1ヶ月間、野菜室にあったので最後は一気に使い切りました(^_^;)
衛生面が気になる方もいるかと思うので1ヶ月保存はやり過ぎかもしれませんが、この方法を使えばかなり長持ちすることが分かりました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
キャベツを使い切るのに困った時は試して見てください!
- 84050
- 86
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ご飯の冷凍保存、美味しく解凍して節約エコにもなるちょっとしたコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【しっとりやわらか】お家でできるおいしい干し柿の作り方♪ダーリンのつま
-
【意外と知らない?】切り花を長持ちさせる方法5選!延命剤は使うべき?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
素材ごとに違う!?おすすめ保存容器の選び方ポイントを徹底紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
土鍋の正しい目止めの方法を解説|初心者でも失敗しないためにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝