
続編!!洗面台の清潔をkeepする掃除方法*月1回の掃除編*
前回、ご紹介した洗面台の週2回の掃除の続編です!今回は、週2回の掃除にプラスして行なっている月1回の掃除方法について、ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 63228
- 939
- 8
-
いいね
-
クリップ
掃除の流れは、週2回の掃除方法で行いますが、月1回は鏡裏収納の汚れやすい部分と、蛇口の掃除を行なっています。
鏡裏収納の汚れやすい部分
基礎化粧品や整髪料などを入れている部分は、ほとんど汚れませんが、歯ブラシやコンタクトの保存ケースを入れる部分は、1ヶ月ほどで汚れています。
汚れの原因
歯ブラシ収納部分は、歯ブラシに残った水分や娘が洗い残した歯磨き粉らしきものが汚れの原因。コンタクトケース収納部分は、コンタクトの保存液がケースや手についたまま、収納することによる汚れ。コンタクトの方は完全に夫による汚れですが、一度伝えても変わらないので、諦めました。。。笑
鏡裏収納の掃除方法
歯ブラシホルダー、収納の受け皿は一度外して、中性洗剤で洗います。つけおきなしで簡単に綺麗になります。あとは、まわりを水拭きしたら完了です。
蛇口の汚れの原因
手洗いや洗顔時のせっけん汚れもあるかもしれませんが、ほぼカルキ汚れ。普段はなかなか、のぞいてみる機会もないので、汚れが溜まりやすい部分ですよね。
蛇口の掃除方法
クエン酸漬けをして、汚れを浮かして歯ブラシでこすります。クエン酸大さじ2をぬるま湯200mlで溶いて、1時間ほどで指でこすっても取れるくらいになります。あとは、細かい部分は歯ブラシでこすって完了です。歯ブラシは、蛇口掃除用にストックしているものを使っています。
どちらも簡単な掃除ではありますが、汚れをためると、取れにくいものとなります。なので、わが家では月1回がベストな掃除頻度かなぁと思って、続けています。
洗面台のお掃除方法を3回にわたって、書いてきました。水回りのお掃除は、汚れをためると、とても億劫になるので、毎日数分の掃除がとても重要なのかなぁと思っているので、みなさんの参考になれば嬉しいです*ˊᵕˋ)
- 63228
- 939
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂をきれいに!大掃除のやり方と日頃のお手入れ方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の見落としがちなここの穴の掃除!ks._.myhome
-
お風呂掃除の裏ワザはコレ!〔シャボン玉石けん〕の酸素系漂白剤などを使ったお掃除術をご紹介します♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【クエン酸で簡単】トイレの尿石がきれいに落ちる掃除方法を実践4696mono1222_shoko
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
【漬け置きで簡単】蛇口のカルキ汚れの掃除方法!注意点もuchiblog
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
これならできる!洗面所のお掃除方法を紹介|おすすめ洗剤も登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部