
リビングと階段とピアノコーナー
丸見えにならないけれど、家族の様子が感じられるリビング階段。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4246
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ

リビングと階段とピアノコーナー。リビング階段だと子どもの様子が見られて安心するけれど、丸見えになるのも少し落ち着かないかも。そんな「インナーテラスのある家」では、上階から降りてきた時には開放的でリビングダイニングが見渡せるけれども、リビングにいる人にはあまり視線が気にならない壁を設けました。
階段の壁には小窓が3つ。
階段手すりと同じ高さにしてあるので、登る時に手を添えても良いですし、ちょっと階段から覗き込んでも、また小物を飾っても良い小窓ですね。

階段の下にはピアノコーナーを設けました。扉で閉じて、普段はピアノが隠せるようにしています。
完成から7年経って、お子さまも大きくなられて、このピアノスペースは学用品置き場として今は使用しているそうです。帰ってからランドセルなどを置いて、教科書のセットなどもしやすいでしょう。
用途は決めて空間を作りましたが、変化にも対応できるようにしてあるので、その時の暮らし方に合わせた使い方をしてくれていて嬉しいです。その変化も楽しむことが、家づくりを楽しむことと繋がっているのだと思っています。
- 4246
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
場所を取らない♪家のどこでもデスクを広げられるデザインファニチャーUBIQChiaki
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
家族が使いやすい簡単書籍収納hiro
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!整理収納アドバイザーKazumi
-
狭い子供部屋に有効な家具きゅう
-
散らかりやすいおもちゃをスッキリ収納!リビングの収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋が足りない?そんな時は3LDKから4LDKへのリフォームで問題解決!LIMIA 住まい部