
【DIY】洋風エクステリア外構工事その1
家の駐車場から玄関まで続く道の横に、芝生や植木を植えるスペースがあるのですが、我が家はそのスペースを購入時に土だけにしてもらっていました。
後々になって自分で工事を行いたいと思っていたので。
今回はその1と言う事でチャレンジしていきたいと思います
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3717
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめに
今回は外構工事その1です。
玄関を出て右手の場所が未だ手付かずだった為、猫のトイレと化していました。今回洋風な感じにレンガと砂利を敷き詰めて行きたいと思います。
材料
・ミックスレンガ 200×100 19個
・タイル 300×300 3枚
・砂利 15キロ
・人工芝 300×300 2枚
レンガ、タイル、砂利はホームセンターで
人工芝は100均で購入しました。
下地作り
土を少し掘り起こし、コンクリート部分から
3センチほど掘ったところで平らにしていきます
平らにしたら踏み固めていきます。
僕の場合は、土嚢に砂を入れてそれを地面に何度も落として慣らしていきました。
レンガを配置
下地ができたらレンガやタイルを並べていきます。
下地をしっかり作り込まないと、水平が出ず、ガタガタになってしまうのでこの時に並べて水平を見ます。
出ていない場合は再度下地を作り直します
目地に砂を入れ込む
レンガ同士の隙間に細かい砂(硅砂)などを入れ込みます。
今回は硅砂を買わずに、砂利からザルで細かい砂を取り出して使用しました。
時間が経てばまた、沈むと思うので、そのタイミングで、硅砂を購入して入れ込もうと思ってます。
砂利を敷き詰める
後は空いているスペースに砂利を敷き詰めて、終了です。
少しアクセントが欲しかったので、今回は間に人工芝を挟みました。
終わりに
今回はここまでです。
本来であれば、路盤材→バサモル→レンガという順で、敷くと思われますが、底が浅く、今回作った所の下には電気の配管などが通っていて、なんかあったら嫌だと思い、今回の様な形にしました。
最終的な完成はまだですがこのままその2へ続きます
よければ、その2も更新予定ですので見ていただければ嬉しいです。
- 3717
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆ぬくもり工房YUKI
-
庭に自転車置場をDIY〜Part2ガンコマサで整地編ももたくママ
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
◆ほぼメンテナンスフリー!リアル人工芝で楽にきれいな庭を~◆ぬくもり工房YUKI
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
自分で作るレンガを並べた欧風庭。外構をDIYで安価に仕上げる!すばぱぱまま
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
お家でミニ水族館!アクアリウムをDIYしてみた!後編~完成!川の流れる本格的な森を再現し癒し系インテリアに~すばぱぱまま
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8