
【DIY】1×6材で作る玄関台
こんにちは
今回は1×6を使用した玄関台を作りました
子供が靴を履く時や、シューズクロークの高い所の物を取りやすくする目的で作成しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5589
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめに
今回作った玄関台は幅600mm奥行300mm高さ130mm程度の大きさのものです。
そこまで大きくなく、子供でも持ち運びできるようにイメージしました。
最後に塗装をしましたが、嫁の希望に合わせたカラーになっております。
それでは行ってみましょう。
材料
・1×6材
・角材
・ビス
・ダボ(φ8の棒材)
・塗料(家具用)
材料の切り出し
材料は1×6は車に乗らなかったのでホームセンターでカット
側面板用に2枚 長さ280mm
踏み板用に2枚 長さ560mm
角材は
足用に6本 長さ110mm
桁用に3本 長さ200mm
自分でカットしました。
側面板は下になる部分に持ち手部分をジグソーで適当な凹みカットをしています
ダボ穴を開ける
ビスを打つ所に貫通させない様にダボ穴を10mm程度φ8の穴を開けます
組み立て
踏み板と側面板
踏み板と桁
最後に足を取り付けます
ダボ穴を塞ぐ
ダボ穴に木工用ボンドを入れ、ダボを差し込みます
ボンドが乾いたらダボを各板の面に沿う様に切除して、表面をヤスリがけします。
塗装
後はお好みの色に塗装して終わりです。
今回は家具用の塗料を、踏み板部分に、
足と側面板にはミルクペイントを使用しました。
終わりに
今回は玄関台ということで、思いついた形で、こうなりました。
後になってこうしたらよかったなど出てきて、反省点が多かったです。
また、6本足にしたせいでガタがありましたが、足裏に滑り止めのシートを貼り付けて厚みを調整する事でガタをなくしました。
予算的には1000円も使ってないと思います。
- 5589
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
すのこってほんとに便利!ローテーブルにピッタリなパレット風ソファをすのこでDIY☆aya-woodworks
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko