
100円ショップのブリキバケツでレトロポップなペンダントランプシェードを作る。
店の照明を天井を照らさずに下に落として雰囲気を出したいなと思ったので、100円ショップに直行。よさげなサイズのブリキバケツを見つけたので作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22724
- 135
- 4
-
いいね
-
クリップ
100円ショップのブリキバケツで飲食店用のランプシェードを作る。
中野駅南口のDIY系オムライス&ダイニングバーkurumariの店内用ランプシェードを自作しました。
材料
100円ショップのバケツ
金づち
ビス
ペン
電気のシーリングケーブル
電球
ペンチ(写真にないですが)
ブリキバケツに穴を開けるためにペンでしるしをつけます。
金づちとビスで穴をあけます。
線のちょっと内側に穴をあけていきます。
千枚通しとか釘でも良いんですけど、側面がつるつるしてるものだと、金属と金属がこすれあってキーッ!って嫌な音が出ることがあるのでビスの方が良いんです。
もうちょっとビスを差し込んで、穴を大きくして、隣の穴と連結させて切ります。
ギザギザです。
ギザギザをペンチで起こしていきます。
ペンチで折り曲げてそれなりに仕上げます。やすりで削るなども可。
まあ普段手が触れるところでも見えるところでもないので、ここら辺は適当でも良いんじゃないかと。
気になる場合はテープやエアコン用のパテなどでカバーしてもよいですね。
穴からの光漏れも防げますし。
穴にシーリングコードを通して電球をつけたら出来上がりです。
色を付けたらこんな感じです。
天井に直接光を届かなくして暗くして、ライトの下は明るく。
なんとも雰囲気が出ました。
- 22724
- 135
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのLEDペンダントライトをカフェ風ライトにリメイクhiro
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
《原状回復OK》ダウンライトがおしゃれ~なペンダントライトに変身!yuki
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
パイレーツオブカリビアンなタンクレス風トイレmai
-
建売でも諦めない!スポットライトで憧れのダウンライト風に♬yokochin
-
216円でメイソンジャーライト!Yuko
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
【100均リメイク】話題のセリアのLEDライトをちょっとレトロなペンダントライトにリメイク☆aya-woodworks
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109