
☆ステンシルタイルで爽やかだけど男前に大変身☆
キッチン垂れ壁をブラックから白いタイル調にステンシルでリメイクしました。
爽やかで明るく男前なテイストに変身する様子を見てみてね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22247
- 200
- 2
-
いいね
-
クリップ
BEFOREはこんな感じ
1年前ぐらいかなー?
白い漆喰だったキッチン垂れ壁を黒の塗料でぬりました!
明るくしたい!
ちょっと暗くて、重いので、明るくしたいと思います!
と言っても、また普通に白い塗料を塗るのも面白くないので、
黒壁をいかして、タイル調にしたいと思います。
マステをこの様に貼っていきます。
1段目が貼れたら、白い塗料をポンポンとスポンジで塗っていきます!
グラフィティーペイントのフロア用の白い塗料を使いました!
フロア用の方が塗膜にツヤがでます。
タイルはツヤがあった方がそれっぽいので、フロアを選びました!
漆喰に塗料を塗ると、漆喰の利点である調湿などの機能はほぼ、なくなります。
私は垂れ壁のみなので気にしませんが、全面に塗る時などは、機能はしなくなるのでご注意を。
同様にどんどんステンシルしていきます。
少し明るめの白い塗料を所々にポンポン♪
目地も黒すぎるので、少し白を重ねてぼかします。
ちょっと影なんかもつけたりして。
平たく見えない様に立体感をつける塗装方法です。
板壁も変えちゃいます。
杉板の荒材をオリジナル古材塗装で古材風に見せている板壁も、
キッチンを明るくするために変えていこうと思います。
まずはどんどん外してしまいます。
SPFの1×4の半割りにした木材で、枠を組みます。
下穴を開けてから、ビスで固定していきます。
以前友人からいただいた窓、ぴったりはまった~~♪
板壁を外した部分に取り付けて、
さあ、完成です!
どう?明るくなりましたか?
最初のビフォーの写真と見比べてくださいね!
こちらは、夜のリビングの様子。
ちなみに以前ブラックタイル風にステンシルで仕上げてみました。
その時の記事はこちら。
ステンシルタイル、試してみてね!
STUDIO IN THE AFTERNOON ☆毎日がDIY☆
たくさんのアイディアやリメイクや作り方を紹介しています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
chiko
DIYクリエイター・スタイリスト・コンサルタント
アメブロ公式トップブロガー
著書『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
- 22247
- 200
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆DIY♪塗料にガーデニングで使う『アレ』を調合してトイレの壁をコンクリート風に!☆wagonworks
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】我が家の下駄箱リメイク3変化*アンティーク・ビンテージ・古民家系*家具は扉だけでこんなにも変わる!maca Products
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
100均で買えるあの液であっという間に古材風に?古材風塗装をマスターして簡単ゴミ箱を作ろう!wagonworks
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
【築34年】昭和な玄関を明るくリメイク♡♡yokochin
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
【ペイントリメイク】アイアンペイントで紙の箱が鉄の箱に大変身♪Mily
-
【DIYでセルフリノベ】玄関をかっこいい古民家風に劇的ビフォーアフター!maca Products
-
☆姿見鏡をシャビーにリメイク☆100均塗料と家にあるものでできちゃうなんて♬ちぃ★
-
ベニヤ板を使って簡単リメイク!よくある食器棚を厨房の冷蔵庫風に変身させよう!maca Products