
セリアで救急箱DIY*アクセサリーやコレクションケースにも♪
木製トレイなどを使って、薬箱を作りました。簡単な作業しかないので意外とすぐできます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37664
- 596
-
いいね
-
クリップ
材料
☆木製トレイM 3個
☆木製仕切りトレイ4マス 2個
☆木板45×15㎝ 2枚
☆アーチ型留め金 古色仕上げ 1個
☆引き出し用つまみ ジュエルハンドル 1個
☆蝶番 1P(2個使います)
☆アンティークピン 1P(3個使います)
☆割りばし 2膳
☆水性ニス(メープル)
☆木ネジ


作り方
木製トレイと仕切りトレイ、蝶番を使ってトランク型の物をひとつ作ります。
作り方はこちらです♪↓

それが出来たら、木板をカットします。
22㎝、20㎝の長さを1枚ずつと、
18㎝の長さの板が2枚になるようカットします。

割り箸を2膳用意して、割ってから、それぞれが14㎝の長さになるようにカットします。
私はハサミで切りました。

カットした割り箸を、グルーガンやボンドで18㎝の木板の下から5.5㎝と10㎝のところに貼ります。


ここまで出来たら、水性ニスを塗ります。
木製トレイの色の差が気になる方は、それも一緒に塗っちゃうと、色の差が少し無くなります。

乾いたら、20㎝の木板と、18㎝の木板2枚がコの字型になるようネジで固定します。
上下の向きに気を付けてくださいね。


ネジを打つときは、木製トレイを支えにするとネジうちしやすいです。


次は、コの字型の空いている部分を塞ぐように、
最初に作ったトレイをはめてネジで固定します。

蓋を開けたラインに合わせて止めるとちょうど良いです。

今度は背面。
22㎝の木板を後ろ側に固定します。


あとは残りの木製トレイをはめ込んで

アンティークピンを3個、ボンドをちょっと付けてから刺して、固定します。


これで完成です!!
ちょっと長くなっちゃいましたが…
難しい作業はないので、作ってみると意外と簡単です。
ちなみに、木製トレイが固い!という場合は、シリコンスプレーをかけると滑りが良くなります。

深さが結構あるので、塗り薬もそのままで入りました。

- 37664
- 596
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックスelie.snowdiva
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
【100均簡単DIY】木材カット無し‼︎細かい物が一瞬でわかるマグネット収納ラックsaomo
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo