
セリアのほうき&ちりとりのセットをアンティーク調にリメイク
セリアのほうき&ちりとりのセットをペイントして古道具のようなアンティーク調の雑貨にリメイクしてみました。
今回は新感覚な塗料を使ってみたので、そちらの使用感にも注目して見てみて下さい♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30511
- 174
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回リメイクするのは、
無印のような雰囲気の、セリアのほうき&ちりとりセットです。
これをアンティーク調にペイントしてリメイクしようかなと(*^^*)
まずはこれを
紙やすりで やすりがけします。プラスチックの部分全体を。
プラスチックのものにペンキを塗る時は、これがものすごい大事なポイントになります。ペンキを塗る前の
こういう作業のことを下処理と言うんですが、
下処理をしないままプラスチックの上からペンキを塗ると、ほんの少し 力を入れてこすっただけで もうペロンとペンキが剥がれてしまうんです。
今回は、やすりがけをして下処理をしましたが、他にはミッチャクロンなどの下地剤を塗るという方法もあります。
下処理が終わったら、次はペイントします。
使う塗料はこちら。
これはVeroMetal(ヴェロメタル)というニッペの新商品なんですが、金属っぽく塗れる、のではなく、金属そのものを塗るというものなんです。
え、どういうこと?て思いますよね。
このヴェロメタルは金属風ではなくて、塗料の成分の97%以上が純粋な金属なんです。成分の97%なんて、ほぼ金属と言ってもいいくらいの濃度ですよね。
商品のHPにも【塗る金属】と謳ってあるほどで、金属そのものを塗るタイプの新感覚な塗料なんです。風合いや感触や表面の硬さが全部、金属そのものになるので自然に錆びて腐食もするそうです。
今回は錆が出るまでの検証はしてないんですが、でも お気に入りのものを なんちゃってではなくて本物の金属にしたいという本物志向な方にはストライクな塗料なんじゃないかなと思います(*^^*)
では、使ってみます。
ヴェロメタルには3色あって、この時同時に違うものも色々塗ったので、すみませんが使い方の説明は今回使う色とは違う色のパッケージで説明させて下さいm(__)m
ちなみにこれは真鍮色です。
まずパッケージを開いたらAとB、2つの袋が入っていて、
Bには金属の粉が入っています。粉の中には乾燥材が入っているので、それを取り出すのを忘れずに。
次は、
Bの粉の中にAの液体を入れて、
手で揉んで混ぜます。
そして5分ぐらい揉むと、、、
綺麗に混ざりました。ここまでが塗料の下準備です。
この時点で もう、今まで見てきた塗料とは勝手が全然違いますよね。
はいここで、今回使う色に戻ります。
今回使うのは鉛(なまり)みたいな色です。
ヴェロメタルは成分がほぼ金属ですし使い方も一般的な塗料とは違うので、なんだか ぎょうぎょうしい感じがするかもしれませんが、こう見えて実は水性塗料なので手に付いたとしても水で洗って落とせるし、塗ってみて『ちょっと塗りにくい(硬い)な』と思ったら水を足してオッケーなので、扱いは一般的な水性ペンキと一緒で全然ラクなんです♪
なので普通の筆で塗りましたが、この時点で塗った感覚としては、やっぱり普通のペンキと一緒です(*^^*)
そして乾くと、
なんでもない、ただのグレーになりました。
ここからです!
ヴェロメタルは塗って終わりではなくて、塗ったあとに磨くことによって初めて金属の質感が出てくるので やすりがけします。
使ったのは100番の紙やすりです。
やすりがけすると光ってきました!感動です(*^^*)
かなり やすりがけをして ようやく光ってきたのではなくて、ちょっと やすりがけをしただけで こんな風になりました♪
やすりがけしてない状態のものと比べてみると、
下のちりとりが やすり済みで、ほうきはまだ やすりがけしていません。
ただのグレーだったものがこんなにテカり出すなんて、なんともビックリです。
どの程度やすりがけをするかで仕上がりも変わってくるので、自分好みのテカりを作り出すことが出来るというのも魅力です。
最後はニスを表面に塗って保護しておけば、表面がガチガチになって剥がれなくなります。使ったのはWOOD LOVEシリーズの水性ウレタンニスです。
ニスが乾けばもう完成です(*^^*)
はい完成!
どうでしょか。古道具のようなアンティークな仕上がりになったかと思います(*^^*)
この記事で書いた流れをニッペの動画で紹介したものがあるので、
↑こちらを見てみると もっと分かりやすいかと思います(*^^*)
これまでの塗料とは ひと味違う新感覚なヴェロメタルを使って色んな雑貨をペイントしてみると楽しいかもしれませんね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
インスタでは最新情報を載せてますので、↓こちらもフォローして頂けると有難いです(*^^*)
- 30511
- 174
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
デコボコベースで鉢リメイク!初めての質感・塗り心地これ絶対ハマる!maca Products
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
噂のVINTAGE WAXを使って素麺箱でカフェトレイを簡単DIYmaca Products
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
【塗るだけ】DIYの仕上げには『BRIWAX ブライワックス』がオススメ!【簡単】whochico
-
100均の木箱が、塗装だけで見違える!我が家
-
プラスチックの鉢をグラフィティーペイントでかっこ可愛くリメイクmaca Products
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのフレームをアクリル絵の具でビンテージ風に簡単リメイクmaca Products
-
劇的変化!扇風機をペイントリメイク♪プラスチック製からアイアン製に見せる方法mirinamu
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu