
【前編】簡単骨組み構造で、ベランダ物置倉庫をDIY
工具類が増えてきて収納に困っていたので、
ベランダのスペースに、物置きをDIYしてみました♪
大きいDIYなので、ある程度のDIYができるということを前提にまとめていきます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24893
- 142
- 0
-
いいね
-
クリップ
ここのスペースに物置きをDIY
材料
野地板(左、右、床、天井、背板、扉背板)
垂木30×40 (骨組み用、扉本骨組み用)
左右パーツから制作
まずは骨組みから組み立てる
その骨組みに、杉野地板を全面に隙間なく貼り付ける。
細ビスで固定しています。
2セット作る!
これで左右(側面部分)のパーツが完成♪
この左右のパーツに骨組みを取り付けBOXの形にする。
もう片方の、側面パーツを取り付ける。
これでBOX形になりました。
背面部分にも背板(杉 野地板)を貼り付けていきます。
物置の土台はこれで完成♪
扉を作成する
ベランダのスペースが狭いので、扉1枚を小さくしたかったので、
観音開きの2枚扉を採用しました。
扉背面にも同じように、杉野地板を貼り付けます♪
2セット制作♪
家にある端材などを利用しているので、色や幅などはマチマチです。
塗装する
ベランダに置くので、雨風に当たるので、ペンキでベッタベタに塗装します♪
杉は水分を含みやすいので、しっかりとコーティングしましょうね♪
作業スペースが狭いので、キツキツーー
扉は蝶番で固定♪
これで物置きの全体は完成です
ポイントとしては、ペンキでしっかりと塗装することと、
隙間なく野地板を貼り付けること♪
隙間ができた場合は、雨が入らないように、塗装前にパテなどで埋めておきましょう♪
さて次は、中に工具をどう収納していくか?
をまとめていきたいと思います♪
たくさん収納できて、しまいやすく、取り出しやすい収納方法を考えます♪
- 24893
- 142
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
カウンター上にスパイスラックを作ってみよう!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
【DIY】細長いデッドスペースに棚を作って有効活用しよう♪リーマン70
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S