
~子どもと一緒にやってみよう!10の質問~「ネットのこと、どれだけ知ってる?」
小学生でも持っているスマホ。子どものなりたい職業に「YouTuber」。子どもとネットは切っても切れない関係で、「ダメ!」ではなく「どう付き合うか」が重要な時代です。
第1歩として、ネットとはを知ることが大事。それから、家族で「わが家のルール」を作る。
著書『男の子がひとりでできる「片づけ」』より、クイズ形式で楽しく学べる情報(ネット)の片づけ方をお伝えします。
モノだけじゃなく暮らしそのものを整えてこそ、理想の暮らしに近づきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20687
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
小学生の3割がスマホを持っている今、伝えたいこと
わが家の子どもたち(小6・小2)はまだ持っていませんが(キッズ携帯1つを2人でシェア)、統計を見ると小学生の3割がスマホを持っているそうです。
大人だって今スマホを取り上げられたら困ることが山ほどあるという今の時代では、子どもだって「スマホはダメ!ネットはダメ!」とネットとの関係を遮断する時代ではなくなっていますね。
「持たない」ではなく「どう持つか」が大切な時代です。
それでも、やっぱり子どもが「YouTubeばっかりみてると不安だし」「友だちとLINEやりたい!」なんて言い出すとやっぱり不安になってしまいます。
不安の一部は「知らないこと(無知)から」ともいいますが、今日は著書『男の子がひとりでできる「片づけ」』から”情報(ネット)の片づけ”をお伝えします。
子どもとネットの”危険ポイント”
「なんとなく怖いから」「危ないことが起こりそうだから」「ダメって言ったらダメなの!」と言われても子どもも納得できません。
子どもにもきちんと”何が・どう危険”なのかを伝えなければいけません。
例えば…
「暴力・嘘・アダルトなどママたちが見せたくないものがたくさんあるんだよ」
「その嘘も子どもがパッと見ただけでは嘘だとわからないモノだってある」
「夢中になっていつまでもやっていると、外で遊んだり勉強したり大事な時間があっという間になくなってしまう」
「SNSだと見えないところでいじめが起こることも」
「〇〇くんがあげた写真が本当は上げてはいけない写真(著作権侵害)になることも。」
「こんな危険がたくさんあるから、やってはダメとは言わないけれど、きちんとルールが必要だ」ということを伝えることが大切です。
10の質問・「ネットのことどれだけ知ってる?」
伝えるといっても、子どもにこんこんと話すとどうしても説教臭くなり(笑)伝わらないことがほとんどですので、ここでは書籍にもある「10の質問」を紹介!
クイズのように楽しみながら、「わが家のルール」を見つけてみてくださいね。
①ネットの世界にルールはない? YES/NO
②ネットで見る画像や動画はモノじゃないので全部タダ? YES/NO
③ネットで見られることは全部本当の話? YES/NO
④ネットで送る文章なら自分の思っていることがきちんと伝わる? YES/NO
⑤子どもはネットの犯罪に巻き込まれることはない? YES/NO
⑥ネットの中では名前を変えれば、自分が書き込んだことはバレない? YES/NO
⑦一度アップしたものも消したくなったらすぐに消せる? YES/NO
⑧ネット上にしたことで警察に捕まることはない? YES/NO
⑨ネットにアップしている写真は自由に使える? YES/NO
⑩スマホで撮った写真は何が写っていても撮った人が自由に使える? YES/NO
実は、答えは全て「NO」。
大人ならば当たり前に知っているようなことも、子どもは知らなかったりします。便利なものだから便利に扱えるように知っておくことは大切ですね。
■著書■
「早くしなさい!」「片づけなさい!」とガミガミ言ってしまう毎日に。
子どもが自分でできる「モノ・時間・情報(ネット)・お金の片づけ」で、子どもの”できる”が広がります。
- 20687
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
無料でストレス発散!?愚痴聞きアプリをひたすら試してみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カードゲームのおすすめ人気ランキング5選!心理戦がクセになる大人向けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
子どもの自立を助ける「ごほうびシール」のススメsupershf
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部