
【水垢掃除】水垢だらけの手洗い器をピカピカにするお掃除方法と汚れを防ぐ方法
水垢って放置しすぎてしまうと、落とすのがけっこう大変になってしまいます。
けど、お掃除のプロのようにピカピカに水垢を落とせるアイテムがあるんです!
そんなお掃除アイテムの紹介です!!!
水垢に悩んでいる人はぜひ読んでみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14304
- 105
- 4
-
いいね
-
クリップ
水垢が目立ってしまう手洗い器のお掃除方法
【Before】
水垢が積み重なって、かんたんには汚れを落とせなくなってしまった手洗い器です。
ここまでくると、一般に販売されている液体洗剤ではなかなか落とすのは大変!
なので、陶器にキズが付かないように研磨して汚れを落とすのが一番です!
陶器より柔らかくて、水垢より硬い素材の天然の軽石【水垢落としスティック】で研磨すると水垢は落としやすくなるので、水垢落としスティックを使ってゴシゴシです!
水垢落としスティックは常に水で濡れた状態で使い、手洗い器も常に濡れた状態が良いです。
消しゴムを使うときのようにゴシゴシ、ゴシゴシ磨いていきます。
左半分だけを磨いたのがコチラです!
本来の手洗い器の色が出てきました!
半分磨いても水垢落としスティックはまだまだ残っています。
【After】
あっという間にスッキリピッカピカ!!!
水垢落としスティックを使えば、洗面器・手洗い場・トイレなどに付いた水垢や尿石を、プロのようにキズを付けずに落とすことができます。
ただし、陶器やタイルにはオススメですが、
プラスチック・ステンレス・貴金属・表面加工をされている物に使うとキズが付いてしまうので使用しないでください。
【水垢落としスティック】は弊社のオンライン公式ショップで購入できるので、気になる人はポチッとしてみてください。
水垢が付かなくなるメンテ方法
キレイに水垢を落としたあとは、やっぱりキレイを長く持続させたいですよね♪
そのためには、手洗い器に水滴が残っていないようにしっかり拭き取ることです!!!
水道水の中にはミネラル分が含まれていて、時間が経つと水分だけが蒸発してミネラル分だけが白く残ってしまうんです。
そのミネラル分が何度も何度も積み重なって、そこにホコリまで被さって、さらに水垢は落としにくくなりお掃除が大変になってしまいます。
なので、みなさんには面倒なお掃除で苦労してほしくないので、日頃から拭き掃除をしてもらいたいんです。
気持ちよく快適に過ごすためにも、ぜひかんたんな拭き掃除してみてくださいね!
これからも、どんどん暮らしが快適になるようにお掃除方法をお伝えしていきたいと思っています。
いいね♡をしていただけたりフォローしていただけたらとっても嬉しいですし、励みになりますので、よろしくお願いします♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 14304
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
クッションフロアの黒ずみ汚れがスッキリ落ちた方法uchiblog
-
お風呂の鏡につく水垢の落とし方!クエン酸や重曹で簡単キレイLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
赤サビを上手に掃除するコツとは?シンクや玄関など場所別に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【掃除】家にあるもので水垢・石けんカスをスッキリnico8
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
水を使わない玄関掃除の方法!マンションでもできる簡単なやり方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko