
編み編みオムライス弁当~卵の編み方、図解します!~
一見難しそうに見える卵焼きの籠編み、実はとっても簡単ですよ!(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5021
- 34
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは~!( ´∀` )
今日はお弁当にもおうちランチにもぴったりな
編み編みオムライスの作り方をご紹介致します。
一見、難しそうに見えますが、順番にパタパタ
折っていくだけなので簡単ですよ♪
材料
(お弁当箱の大きさによって量は調整して下さい。)
・卵
・砂糖
・塩
・水溶き片栗粉
・ご飯
(ちなぞぅは今回は白米ですが、やっぱり
オムライスと言ったら具入りのケチャップ
ライスの方が美味しいですよね♪)
作り方
まずは薄焼き卵を焼きます。
砂糖・塩はお好みの味付けで。
水溶き片栗粉を少量入れると薄く
焼いても卵が破れにくくなります!
濾し器や茶こしで卵を濾してから焼くと
混ぜムラがなく綺麗に焼けます。
薄焼き卵を細長く切って並べます。
幅はお好みで。必要量はご使用になる
お弁当箱に合わせて調節して下さい。
綺麗な面を下側にして置きましょう。
(今上側に見えてる面が最後は裏側になります)
まずは偶数弾を上図のようにめくります。
そして縦の1列目を置いたら…。
偶数段を元に戻します。
次は奇数段をめくります。
縦の2列目を置いたら…。
奇数段を戻します。
お次はまた偶数段です。
偶数段をめくる
↓
縦の列を置く
↓
偶数段を戻す
↓
奇数段をめくる
↓
縦の列を置く
↓
奇数段を戻す
・
・
・
この要領で作業を繰り返していきます。
編めました( ´∀` )
お弁当箱に綺麗に詰めるのに、ちょいとコツが要ります。
(端がボソボソめくれやすいので)
まずはお弁当箱にラップを敷いてご飯を詰め、
大きなおにぎりを作ります。
卵とおにぎりを一緒にしてラップで包み
しばらく置いて馴染ませます。
卵がご飯に馴染んだらお弁当箱に詰めます。
にんじんを飾ってみました♪
パタパタと卵を編んでいく作業、意外と
簡単だし、編んでいる間とても楽しいです。
ぜひ作ってみて下さいね!o(〃^▽^〃)o
- 5021
- 34
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
初心者さん向け*幼稚園弁当の詰め方や作り方のコツmomo
-
簡単かわいい秋のキャラ弁*きのこちゃんのお弁当momo
-
【レシピ】型も手作り♪七夕お星さまおにぎりchiho
-
お弁当に大活躍!可愛いウィンナーの飾り切り4つchiho
-
インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩miki______k
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
作っておいて損はない!簡単鶏チャーシューの作り方♡mika
-
衝撃!!普通だと思っていたオムライスは実は普通ではなかった!!オムライスの作り方♡**chieko_nozaki
-
お弁当屋さんが作る!たらこスパゲッティレシピ♡*chieko_nozaki
-
シャキシャキなのにもっちり⁈病みつきになるハッシュドれんこんの作り方mika