
作り方は簡単!ヨーグルトメーカーで美味しい甘麹・甘酒
その前に・・「甘麹」の作り方
そして・・・「甘酒」の作り方
さいごに・・
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6519
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
今朝,リビングの窓を開けようとしたら
・・・なかなか開かない。。
えっ!?サッシ周りが凍ってる!?!?
今年は暖冬だからと油断していました。
そう言えば,土日に冬将軍が来ると
ニュースで言っていたっけな。。
こんな寒い時期だからこそ,
「甘酒」が恋しくなる今日この頃。
甘酒はノンアルコールなので,
気軽に飲めて,やさしい甘さ。
人に大切な栄養素を補ってくれる。
今のご時世,それがなんと,
ヨーグルトメーカーで
簡単に作れるとは!!
では,行ってみよう〜♪
その前に…「甘麹」の作り方
甘酒が飲みたいけれど,
その素となる「甘麹」が
ヨーグルトメーカーで簡単に作れます。
わたしは炊いたご飯を使わずに
シンプルに「米麹+お水」だけで作る
甘麹が大好きです。
言わば,ドロドロの甘麹!
これが美味しい秘訣!!
炊飯器でも作れるけれども・・・
炊飯器を支配されると,我が家の
ご飯事情が死活問題になるため,
ヨーグルトメーカーに頼ります。
では,早速・・・
<材料>
●米麹:300g
●水:400cc

<作り方>
1. ヨーグルトメーカーに米麹と水を入れ,
59度で7時間にセットする

・・・これだけ!^^
作業工程が(1)で終わります。
7時間後にこんな感じでできますよ♪
(↓)

ちなみに↑のこの容器の分量は
約2〜3回分飲んだ後の分量です。^^;
そして…「甘酒」の作り方
これも簡単。
温かいミルクを1:3(麹:牛乳)の
割合で混ぜるだけ。
冷たいのがよければ
写真のようにそのまま混ぜてOK!


温かいのが良ければ
ミルクを鍋でフツフツと温めて
コップに注ぐだけでOK!(↓)


残念ながら,市販品の甘酒は
賞味期限の殺菌のために
「火入れ」をしていると。。
甘麹は70度以上の熱を加えると
活きた酵素やビタミン類が失われる
そうで,もったいない!!
というわけで,火入れなしで
活きたままの栄養素で摂取しよう♪
さいごに・・・
わたしの好きな甘酒の飲み方は
やはり牛乳を混ぜて飲む飲み方。
さらに最強の飲み方は・・・
そこに青汁(粉)を入れ,
面倒かもしれないけれど,
ブレンダーをかけて粒をなくし
シェイク状にする!!
これが大好きなんです。
青汁でなく,きな粉も最強!!
また,甘麹を作った時は
よくお砂糖代わりに
料理やお菓子にも使います。
子ども達も「このつぶつぶなぁに??」
とよく気づいてくれる。。笑!
甘酒を欲したら,
きっと自分の身体にはその栄養素が
足りていない証拠なんだろうな〜
(他の食べ物に関しても同様)
甘酒の保存期間は
冷蔵で約1週間程度
冷凍で約3カ月程度
程よく,自分で管理して
甘麹を使っていきましょう!
日本独自の「麹」に感謝です♪
それでは!!
ーーー
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
ブログやっています♪
LIMIAに投稿していないアイデアが
たくさんありますので,
ぜひ,こちらもご覧ください♪
↓ ↓ ↓
- 6519
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
菌活で体を強く健康的に♪毎日続けるヨーグルト生活4696mono1222_shoko
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
もっちり☀お腹いっぱいになるヨーグルトayu
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
母から教えてもらっなすの漬け物、なすがっこ、初挑戦してみましたレポート!mika
-
【夏バテに】すっぱさが癖になる!赤紫蘇シロップを仕込もうRieT
-
常備しておくだけで助かる!災害時も日常でも。温かい食事が一瞬で作れるフリーズドライ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
話題の『インスタントポット』で海外旅行!?世界から届いたレシピを大公開!LIMIA編集部
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko