
キャンドゥの木製ディスプレイケースを収納ケースにリメイク
キャンドゥ の木製ディスプレイケースのスクエア型Lのサイズがちょうど折り紙収納にぴったりだったので、壁面収納ができるようにリメイクしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47365
- 298
-
いいね
-
クリップ
材料
セリア 水性ニス メイプル
メラミンスポンジ
サンドペーパー
ヘアーゴム (2mm〜4mmの太すぎないもの)
三角吊り金具
木製角材
木工用ボンド
材質は桐の天然木なので、塗料が入りやすくリメイクがしやすいシリーズです。
まずは、付属してあるケースの留め具をドライバーを使って外します。
次にセリアの水性ニスのメイプルを使ってメラミンスポンジに塗料を染み込ませてケースを塗装していきます。メラミンスポンジは木枠など難しい塗装にも塗りやすいです。ケースの蓋になっているアクリル板に塗料がつかないよう、アクリル板にマスキングテープで保護してから進めていくと安心です。
次に塗装が乾いたらケースを縦にして横から1cm、下から8cmの位置に印をつけてキリで穴をあけます。
反対側にも同じ工程で穴をあけたらヘアーゴムを通し外側の穴から抜けないように3回ほど縛って結びつけて玉状にします。余分な長さのヘアゴムはカットし、反対側の穴にもヘアーゴムを通し、ピンとヘアーゴムが張るようにして外側から玉止めをします。
次にヘアーゴムを取り付けた位置から1cm奥の位置にも同じ工程でヘアーゴムを通して取り付けます。中に収納する折り紙の量が減ってきても倒れないように2箇所につけてみました。
次に裏側から両端に三角吊り金具を取り付けて壁に掛けられるようにします。
最後にサンドペーパーを使って角を研磨し、アンティーク調に仕上げたら完成です。
中に折り紙を収納してみました。
ピンと張るように取り付けたヘアーゴムが折り紙の支えになっています。
塗装までは同じ工程で、セリアの木製角材を内寸18.8cmにノコギリでカットし、同じ水性ニスのメイプルで塗装します。
乾いたら木工用ボンドを木材の両端に塗り、ケースに接着させます。
壁掛けにできるように、三角吊り金具を裏側から取り付けて完成です。
こちらには、子供達がよく使うスティックのりやスタンプ、はさみを収納してみました。
ここで、少し一工夫し、カラフルな中身がみえないように布地を15cmの正方形にカットしお花のモチーフをボンドで貼りつけて、アクリル板の木枠に中から接着させました。
早速子供達が使う机周りの壁面に高さが使いやすい場所に取り付けました。
狭いスペースでも壁面収納をすることで使いやすい収納ができました。
皆さんの参考になれば嬉しいです。
- 47365
- 298
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックスelie.snowdiva
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade