
粉物類のストックは冷凍庫へ!ダニやカビの繁殖を抑えるシンプルな密閉容器をご紹介。
使いかけの粉物類を輪ゴムで止めて常温で保存しておくと、ダニやカビが繁殖するそうです。
粉物類はしっかり密閉して冷凍庫保存。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 184055
- 1319
- 4
-
いいね
-
クリップ
使いかけの粉物類をずっと常温で保存していたのですが、ダニやカビが繁殖するとテレビでやっていたのを見て慌てて冷蔵保存することに!
ちょうどIKEAで見つけたティルスルータが粉物を保存するのにぴったりでした。
※一番は冷凍保存が望ましいんですが、残念ながら我が家には粉物類を入れるスペースが冷凍庫にありませんでした
こちらの容器がIKEAのティルスルータです。密閉できるだけじゃなく、シンプルで真っ白なところもお気に入りです。
色んなサイズがありますが、今回は大きさ「15×11×12cm」の物を選びました。
密閉できる蓋もついていて599円なのでお値段もお手頃。
重ねて収納できるところも魅力的です。
余ったパン粉と500gの小麦粉を入れてみました。
500gの小麦粉がちょうど入ります。
蓋は透明になっているので中に何が入っているか良く見えます。
今回は冷蔵庫の一番上の段に収納するので、取り出す時に一目でわかるようにラベリングをしました◎
シンプルで真っ白な容器が清潔感があってとっても良いです!
他にも入れる物があったらティルスルータで揃えると統一感が出ていいと思います。
初めに書きましたが、粉物類は冷凍保存が一番安全です。
冷蔵保存でもカビが生えたりする危険があるそうなので、冷蔵保存される場合は早めに使い切ることをおすすめします。
あと冷凍でも冷蔵でも保管していた物を長時間常温で置いておくと、結露が発生するそうです。
結露したまま冷蔵保存するとカビの繁殖の原因になるので使う時はさっと出してすぐにしまいましょう。
バリエーション豊富なティルスルータは粉物類だけではなく色んな収納に使えそうです。
密閉容器をお探しの方におすすめです◎
- 184055
- 1319
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
【100均】お米の冷蔵庫保管に便利なボトル!R
-
【連載】ユニバーサルデザインのポップコンテナは粉モノの収納に便利!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
じゃがいもをオシャレに収納!もう冷蔵庫の中の汚れを気にしなくていいんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
セリアで発見!野菜収納に最適なガーデニンググッズマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
素材ごとに違う!?おすすめ保存容器の選び方ポイントを徹底紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコのプレスンシールがすごかった!ks._.myhome
-
冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集LIMIA インテリア部
-
フレッシュロックを使って、冷蔵庫もスッキリ収納♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO