
ダイソーとセリアの水性ニス、色比べ&色見本
100均にも水性ニスがたくさん売っていますが、ボトルのままだと色がわかりにくいので、白木に塗って並べてみました。
- 25462
- 271
-
いいね
-
クリップ
セリアとダイソーの水性ニスを白木に塗って比べてみました
木工DIYやリメイクに欠かせない、水性ニスですが、ボトルのままだと色がわかりにくいので、白木に塗ってみました。
色を決める目安にしてくださると嬉しいです♪
まずは、セリアの水性ニス。
左から、ライトオーク、メープル、ウォールナットです。
白木に塗りました。
テクスチャーは、少しトロっとしています。
上半分は2度塗り、下半分は1度塗りです。2度塗りするとしっかり色が付きますね。
続いてダイソーの水性ニス。
左から、けやき、メープル、チーク、ウォールナットです。
これも白木に塗ります。
テクスチャーは、セリアに比べてさらっとしていますが、乾くにつれて少しトロっとしてきます。
セリアと同じく、上半分は2度塗り、下半分は1度塗りです。
セリアとダイソーを並べてみました。
セリアのライトオークとダイソーのケヤキ、
セリアのメープルとダイソーのチークがほぼ同色でした。
ウォールナットは、セリアもダイソーも、同じ名前で同じ色。
ちなみに、着色済みで売られている棚やメッシュフレームなどのインテリア雑貨は
大体、セリアのメープルか、ダイソーのチークの水性ニスが色味が近いです。
下の写真は、セリアのレクタングルの木製ウォールシェルフを合わせてみた所です。
チークの色に近いですよね。
なので、シェルフやフレームなどと木材を組み合わせて使う事が多い私は、
ダイソーならチーク、セリアだとメープルの使用頻度が一番高いです。
間の色がほしい時は、小さな紙コップを使って、水で薄くして塗ったり
2色混ぜて塗る事もあります。
筆は、絵の具用の筆でも問題ないです。
細かいところも塗りやすいので、筆もあると便利ですよ♪
他にもいろいろなDIYや簡単リメイク、100均情報をブログで公開中です♪
↓ ↓ ↓ ↓
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 25462
- 271
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部