
台風でめちゃくちゃになったベランダのウッドデッキの修復!完成編
今年9月に起きた台風21号の影響で、我が家のベランダはめちゃくちゃになり、その時にウッドデッキのペンキがほとんど剥がれ落ちてしまいました。
以前の投稿で途中までだったので、今回完成したので紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39890
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成写真!
before
見ての通り、台風の影響でイケアのウッドデッキのペンキが剥がれてしまいました…。

一枚一枚を丁寧に洗って乾かします。
この作業が地味に大変で…
ウッドデッキの枚数も多いので前回は途中で終わってしまい、中途半端な状態でしばらく放置してしまいました…(><)
さて、洗って乾かしたのでこっからいよいよペンキ塗りです!
前回同様、使ったペンキはこちら!
ひたすら塗っていきます!
座りっぱなしで腰が痛いですが、頑張ります!^ ^
あと少し!子供たちも手伝ってくれてます!
ひたすら塗り塗り。
ほぼほぼ塗り終えてます!
これが一度塗りです。
一晩乾かして、また次の日に二度塗りしていきます。
二度塗り…
気が遠くなりますが…がんばります。(^-^)
2日目。
乾いてるか確認し、二度塗りです。
家族の協力のもと、なんとか塗り終えました。
ハゲハゲだったウッドデッキがよみがえりました!♡頑張った甲斐ありました!
この機会にグリーンを買い足し、荒れ果ててたベランダガーデンを復活させました!
やはりベランダにグリーンがあるとテンション上がりますね!♡
ハーブや多肉植物を増やしました!
9月の台風以来、3ヶ月間ベランダが荒れ果ててましたが、ようやく元どおりのベランダによみがえって良かったです!
ウッドデッキはもう撤去しようかとも考えましたが、やはり手を加えて丁寧に修復すると愛着も湧きますし、何より木のぬくもりがあるのはやっぱりいいですね。
メンテナンスは大変ですが、今後もウッドデッキを楽しみたいと思います。
最後まで見て頂きありがとうございました!
- 39890
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
夏の風物詩を眺めるアウトドアリビング。子どもも喜ぶカブトムシ小屋をウッドデッキにDIYで設置!すばぱぱまま
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
◆人工芝施工から5年後の様子◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
【100均DIY】ティファニーブルー風なセリアの塗料でアクセントクロス風に階段壁をプチリノベneige+手作りのある暮らし
-
100均アイテム流用。週末パパがDIYでホース掛けを作る!すばぱぱまま
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
ひとりで出来たよ!クッションフロアの貼り替えで築10年のキッチンが新築気分に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
賃貸の方が気になるその後!クッションフロアを10ヶ月後剥がしてみました!原状回復実例kakihome
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
【庭DIY】台風に負けない!ラティスフェンスと人工芝マットの固定方法をご紹介☆____pir.y.o
-
ペンキ汚れはアルコールで落とす!美化委員 山崎希巳枝
-
意外と大事・いい刷毛は何もかもが違う!100均の刷毛と比較してみましたmaca Products