
高圧洗浄機で外周りの汚れがあっという間に綺麗に【before→after】
冬本番を迎える前のまだ暖かいこの時期に外周りの大掃除終わらせたいですよね!
そんなときにオススメの高圧洗浄機です!
before→afterも載せています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17776
- 43
- 2
-
いいね
-
クリップ
高圧洗浄機であっという間に!
今年もこれを出すときが来ました!
我が家の必需品の高圧洗浄機ケルヒャーです!
これが無くては外周りのお掃除は始まりません。
我が家の周りはコンクリートの駐車場や外壁など自力では果てしないほど時間がかかります。
それがこの高圧洗浄機ならあっという間に綺麗になるんです!
我が家はケルヒャーのK3サイレントです。
従来のものより音が小さくなっています。
そしてたくさんの付属のブラシやノズルが付いているのが特徴。
ここで注意しなくてはいけないのが、ケルヒャーには東日本用と西日本用のものに分かれているんです。
電圧が東日本と西日本違いますので、お住まいの地域に合わせてどちらが良いか選択して下さい。
我が家は神奈川県在住ですので東日本対応のものです。
どちらかわからない場合は、電力会社のホームページに載っています。
普段は物置部屋にファボーレのLサイズのケースに入れて収納しています。
本来は持ち手の部分を付けて使うのですが、持ち手を一度付けてしまうとそのあと取れなくなり、このケースの中に戻せなくなってしまうので、私は自己責任で付けずに使用しています。
そしていざ水栓と繋げ、外電源にコンセントを入れて開始!
そして早速駐車場から取り掛かりました。
こちらを見れば一目瞭然!
before→afterの差がはっきり分かります!
またこちらが家の外壁なんですが、こちらは去年は電源コードが届かなかったため築12年経つのに一度も手付かずだった場所。。。
なのでかなり汚れてきています。
北向きなのと、下に植栽があるためジメジメしているのもあって苔のようなものもあります。今年は延長コードを買ったのでようやくこちら側も出来るようになりました!
このようなちょっとこすっただけでは取れなかった汚れや高くて届かなかった部分も。
みるみる綺麗に!
ただ我が家は基礎の部分が高いため、2階部分までは届かず、1階と2階の境目くらいまでしか出来ませんでした。
それでも下の部分が綺麗になっただけで、見違えるくらいになりました!
窓の周りの部分や換気扇の下の線のような汚れもスッキリ落ちて真っ白を取り戻しました!
更に我が家の守り神ガネーシャ様もこんな苔だらけの姿に。
そんな汚れも元の綺麗な姿に戻りました。
前の味わい深いガネーシャも良かったかもしれませんが笑
2階の部分についてはまた主人の仕事場からハシゴを持ってきてもらいやる予定です。
暖かいうちにやりたいと思います。
でも、一家に一台あって損はない高圧洗浄機!是非オススメです。
- 17776
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ベランダもオキシで綺麗になるんです♪before→after編☆A+organize
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
憧れの造作洗面台をいよいよ洗面所に設置します(*^^*)Mily
-
入居前にしたい事【掃除編】mai3
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
原状回復OK!普通の窓が静電気で目隠しガラスに大変身!Fujinao(フジナオ)
-
【連載】使わなくなった食洗器を再活用!ビルトインだからできる究極の使用法思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)すばぱぱまま
-
まめ嫁的、内見する時の持ち物やチェックポイントまめ嫁
-
ストレスフリー!掃除出来ない場所を作らない為の家具の選び方と置き方☆akane.cn20
-
格子窓を掃除しよう!マンションでも一軒家でもキレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部