
まめ嫁的、内見する時の持ち物やチェックポイント
只今引っ越し準備真っただ中の筆者の賃貸物件のチェックポイントや、内見する時に便利な持ち物をご紹介。
- 16435
- 72
-
いいね
-
クリップ
主人が転勤族の為、辞令から1か月以内に新居探し、引越しをしている筆者。
只今、引っ越し準備真っただ中の筆者の物件をチェックするポイントや内見時に持参すると便利な持ち物をご紹介♪
物件探し
◆引越し後も使う家具や家電のサイズを計測
”冷蔵庫置き場に収まらない”
”洗濯機の防水盤に収まらない” 多いそうです。
◆欲しい設備があるか?
例えば、追い炊き機能が無いと
家族の生活時間がバラバラだとその都度お風呂にお湯を溜める事になり
水道代・ガス代が高くなったり
エアコン・ガスコンロなどが無いと自分で設置する必要があります。
◆間取り図を見て、そこでの生活がイメージ出来るか?
この部屋は寝室。ここは子ども部屋。ココにダイニングテーブル置いて・・など
今ある家具が配置できるか?
今住んでいる家と収納の数や大きさを比べてモノが収まるか?
物件情報や間取り図に記載されいても実物と違う事が多いので
実際に物件を内見しましょう。
内見する時の持ち物
内見する時に持参する持ち物。
●引越し後も使う家電・家具を計測したメモ
●メジャー
●ペン・メモ
●デジカメ
不動産屋さんで物件情報と間取り図を頂けるので
●物件情報・間取り図
そこに方位は記載されていますが
気になる方は 方位磁石
内見のチェックポイント
●家電や家具のサイズが収まるか?
メジャーで実際に測って確認される事をおススメします。
●水回りのチェック
トイレ・洗面・浴室・キッチン
設備やニオイ・カビなどもチェック。
●日当たり・防犯など
部屋のニオイ・傷・日当たり・窓から見える景色・音
ベランダの安全(小さいお子さんが居るなら落ちる危険は無いか?外から簡単に侵入できないか?など)
●マンションの場合は共有部は?
ゴミ置き場や駐輪場・管理人さんの有無など
●周りの環境は?
病院・学校・買い物・通勤など
友達が1階にカレー屋さんがあるマンションに引っ越して
換気扇のダクトがベランダ近くにある事を引越し後に知り。
窓を開けるとカレーのニオイ!
もちろんベランダに干す洗濯物にもカレーのニオイ!
鼻が変になると直ぐに引っ越しました。
飲食店が近くにある場合は、ニオイや煙などのチェックも忘れずに。
実際に現場に行かないと解らない事が沢山あるので、間取り図だけで決めずに内見をおススメします。
写真も忘れずに
1日で内見出来る数は3~5件だと思います。
一度に沢山見ると何処の物件がどんな様子だったのか記憶が曖昧になる為
設備や気になった所、収納など写真を撮る事をおススメします。
比較検討する材料にもなりますし、決定した後は引越し後の収納を考えるのに便利です。
いかがでしたか?
転勤先が遠い場合は、1日で物件を見てまわり決定している筆者が物件チェックする時のポイントの紹介でした。これから引越し予定のある方の参考になれば嬉しいです。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 16435
- 72
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部