
プリンターの棚をDIYしてみる♪
使う時だけ取り出せる便利な収納棚をDIY!
だってプリンターってインテリアの邪魔じゃありません?
- 29233
- 442
- 0
-
いいね
-
クリップ
プリンターを置きたい位置はここ
ここにプリンターやら用紙やら、お仕事の事務的なものを整理したい!
でもこのアトリエの雰囲気を壊したくない。。。。
機械的なものを見えるように配置したくないのです!!
そこで使用する時に引き出せる棚をDIYしてみました♪
使用する材料
家にある端材だけで作れたらいいな。。。と
なぜならこの後ろの壁にお金をかけたくて!
ずっと貼りたかったお気に入りの輸入壁紙。
海外からお取り寄せしたいな、と思っておりまする❤︎
合板 H700×W400×厚み12㎜ 2枚 棚の両サイド部分
合板 660×400×厚み12㎜ 2枚 棚板
合板 600×350×厚み12㎜ 1枚 可動式棚板
キャスター 4個
杉材190×684×厚み36㎜ 2本 天板部分
★工具
電動ドリル
★ ビス
気割れ防止ビス35mm
キャスター固定時のビス12mm
組み立て
合板の厚みが12ミリメートルしかないので、
必ずドリルで下穴を開ける!
真ん中に来るように慎重にビスどめする。
板厚が12mmしかないので、
ビスも細ビス、気割れ防止ビスだと尚いいです♪
ビスの長さは35mmを使用しました♪
コの字ラックを先に作ってしまうと楽です♩
一番下は小さめの棚板にして、プリンターを乗せる棚に!
キャスター付けて使う時にだけ出せるように♩
キャスターを固定するビスは12mmのミニビスを使用して固定してます♪
他の棚板もビス固定します♩
作りは写真のような簡単な棚です。
使用する時だけ出す♩
パタパタ扉を付ける
アンティーク風なコッパーいろの蝶番と、
扉ロックを3つ。
3㎝幅の木材に蝶番を先に付けてから、
棚に取り付けました♩
一人で蝶番をつける際はいつもこのやり方です。
これで完成
取っ手にはセリアのものを♪
デスク両サイドに同じような棚をDIYして、統一感を出しました。
左側も作りは同じで、扉を左開きにしただけ♪
端材と少しだけ材料を買い足して作ることができました♪
ここの大きな時計の壁に輸入壁紙貼るぞー〜〜^^
デスクと高さを合わせたことによりすっきりとした見た目になりましたー!!
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 29233
- 442
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部