
ハロウィンやクリスマスに♪リーススタンドDIY
これからの時期にピッタリなリーススタンドを簡単に作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13854
- 170
-
いいね
-
クリップ

材料
☆桐集成材 1820×30×13mm 1本
1820×60×13mm 1本
☆丁番 25mmぐらいの物を2個
☆ブロンズ洋灯吊 16mmぐらいの物を2個
☆フック お好きな形を1個
☆麻紐 30㎝ぐらい
☆お好みで、ステンシルやプレートなど
☆水性ニス
☆ミニビス(木ネジ) 私はブロンズ25を使いました。
使った道具は
のこぎり、やすり、ドライバーです。
お好みでステンシル道具も。



作り方
まずは桐材をカットします。
1820×30×13mmは、
400㎜が2本、240㎜が2本、220㎜が1本になるようにカット。
1820×60×13mmは
4等分にするので、約450mmの板が4本できます。

多少ガタ付いても気にしない!笑
きっちりカットしたい方は、ホームセンターのカットサービスを使うのがおすすめです。
カットが出来たら、
約450mmの4本の板を縦に並べてボンドで仮止めします。

仮止めした物に、約240mmの板を垂直になるように置きます。
上になる方は、端から3cmぐらいの所に置いてください。
下は適当で大丈夫です。

置いた板もボンドで仮止めし、さらにネジで8か所を固定します。
次は400mm板2本と220mmの板を使って、写真のように組んで
ネジで固定します。


この時、丁番を400㎜の板の先端に、画像のようにつけます。

丁番の残り半分を、本体の上側の横板に取り付けます。

次は、表の上の部分にリースを引っ掛けるためのフックを付けます。

次は裏側の横板に、洋灯吊の金具を1つずつ取り付け。


あとはお好きな水性ニスなどで着色してください。
乾いたら、洋灯吊2本の間に麻紐を結んで

お好みでステンシルなどアクセントを付けて完成です。

- 13854
- 170
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t
-
簡単にできる本格ラダーの作り方♪インテリアやガーデニングにも♪elie.snowdiva
-
【DIY】建材用スクリューボルトで作るかっこいいスツールの作り方♬Mily
-
【DIYレシピ】差替えできるサインボード株式会社エンチョー
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
セリアのすのこで作るキャスターBOXゆぴのこ
-
【DIYレシピ】置くだけで部屋がおしゃれに!ビンテージ風がかっこいいメッシュキャビネット株式会社エンチョー
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
【DIY】ハンティングトロフィー★ 紙粘土でナチュラルな壁飾り♪____kens
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー