
仕切り板を付けて、引き出しを整理。
以前、食器棚の引き出しの中に適当に作った仕切り板。
適当過ぎてごちゃごちゃしているので、仕切り板をきちんと固定させて作り直しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3886
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
適当過ぎた仕切り板
食器棚の一番下にある深さのある引き出しです。
仕切り板を付ける前は、なんとなく分類して大雑把に入れていました。
主に乾物や調味料のストックを入れていますが、小さな容器を使って整理すると中身が見えにくくなるので、容器を積み重ねて使うことはしたくありませんでした。
そこで、深さのある容器にすることを考えましたが、容器を入れると場所を取るだけなので、仕切り板さえつければ良いやと適当に板を買ってきてはめていました。
しかし、固定されていない仕切り板はあまり役に立たず、またごちゃごちゃしてきてしまいました。
仕切り板固定プラン
引き出しの左右に板を入れて、固定されていない仕切り板がはまるように考えました。
使用するのはダイソーで買ったMDF材です。
食器棚の棚板にも使った素材です。
短い板を継ぎ足す
固定されていない仕切り板は、若干長さが足りないので、15ミリ角の杉材でコの字型のパーツを作ってつなげました。
今回の仕切り板は、特に強度は必要ないので、木工用ボンドで接着しただけです。
完成
左右の板に仕切り板をはめたら完成です。
見た目ではわかりにくいと思いますが、仕切り板を固定させただけで、思った以上に整った気がします。
左右に付けた板のおかげで、引き出しの左右にものが飛び出ることも防げています。
- 3886
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら
-
激狭!キッチンコンロ脇の収納に使い勝手の良い収納棚を簡単100均DIYmitsutake
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY我が家
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部