
トイレを木のぬくもりを感じられるオシャレ空間に! トイレをタンクレスにしよう( *´艸`*)
9月はトイレDIYをメインにお届け!
ラストになる今週の第四弾はトイレをタンクレス計画(*`ω´*)
タンク横部分って、お掃除ブラシなど良く使う物を置いておくにはもってこいなんですが、収納ではないので、生活が透けて見えちゃいますよね( ´皿`)
お客様がいらっしゃった時はチョット恥ずかしかったり( * 艸 *)キャッ
そんな場合にオススメなのが、トイレをタンクレス風にしてしまう事
扉が付くのでチョットした物を収納するにはもってこい!
ついでにタンクも見えなくしてワンランク上のインテリアにしちゃいましょうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15535
- 207
- 2
-
いいね
-
クリップ
オシャレなトイレタンクレス計画ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
材料
養生し、オイルステインを塗ろう!
木材の塗装前に、汚れたくない所はちゃんと養生して保護しましょう( ◞・౪・)◞
ステインは上塗りしていく毎に色が段々と濃くなります。
お好きな色合いになるまで、乾く→塗る を繰り返して重ね塗りをしてみてください(*`ω´*)
ちなみに、劣化し辛い、保護もしたいという場合は着色ニスのほうがオススメです!
保護+ツヤは出したくない場合は『ステイン+』をお勧めします(*゚▽゚*)
塗装前に、缶を振って中の塗料をかき混ぜます。
また、開封後は割り箸などで下からシッカリと混ぜてください。
缶を開ける際は『缶オープナー』という物があるのでお勧めです٩( ´◡` )( ´◡` )۶
下準備パーツを作ろう( ◞・౪・)◞
全体を組み立てる前に、各種2種類のパーツをつくってしまおう!
制作配置してみよう!
設置してみる( ◞・౪・)◞
この時、蝶番と取っ手もネジ止めして留めてみましょう( ◞・౪・)◞
天板を作ろう(*`ω´*)
目地のコーティング前の下地は施工後はあまり見えないので隙間は紙粘土で埋めておくだけで十分です( *´艸`*)
また、タンクの故障時に修理ができるように、タンク蓋とコーティング剤の間は少し開けておくように
して下さい(*`ω´*)
天板と壁部分を仕上げる
鏡などを強力な両面テープで貼り付けると
さらにオシャレさがUPします( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
木材が余っていれば、前回作った腰板の上に配置する事で
良い感じの棚が出来ちゃいます( *´艸`*)
植物などを置いておくとステキ空間に大変身しますよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
後は前回作ったストック棚に突っ張り棒でタオルを引っ掻ける所を付ければ完成です( *´艸`*)
如何でしょうか?
お家のトイレをステキ空間にアレンジしてみませんか?ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
- 15535
- 207
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***マグネット塗料を使ってみました!磁石もくっつく黒板を子供部屋に♪ehami123
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
既設のキッチンカウンターを無垢材に!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
不要になった折りたたみテーブルを男前にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
***壁美人+有孔ボードでキッズルームに壁面収納♪ehami123
-
【DIYレシピ】木目調があったかナチュラル♪思い出を残すアルバムを作ろう!株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】キャンプやピクニックのご飯が楽しくなる♪かっこいい個性派「スパイスボックス」を作っておでかけしよう!株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】チョークボードペイントを使った鉢カバーを作ろう株式会社エンチョー
-
【DIYレシピ】アイアン風ハンギングポットを作ろう株式会社エンチョー
-
欲しいテレビボードが見つからなかったら!2個のボックスと2枚の板だけで収納抜群のテレビボードを作ろう!wagonworks
-
雪国で多肉植物の冬ごもり☆出窓に2×4材とディアウォールを使って棚作り‼︎lovekuma_emily
-
人気上昇中!壁をグラデーションでペイントしよう!末永 京
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら