防災準備②1次の備え ー非常用持ち出し袋と持ち出しバケツー

防災準備第2段です。前回の0次の備えに続いて、1次の備えと言われる「非常用持ち出し袋」を準備しました。私1人で子どもを2人連れて出れるように、必要最低限に絞って入れたリュックと、旦那がいる場合などで少し余裕をもって避難できそうな場合に持ちだすものに分けて準備しました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 53141
  • 821
  • 0
  • いいね
  • クリップ

一次の備え「非常用持ち出し袋」とは

一次の備えと言われる非常用持ち出し袋は、
安全なところに避難するために必要な 命を守るものだけを厳選した、
”必要最低限の備え”を入れた袋のことです。

さっと持って出れるようにコンパクトにまとめる必要があるため、
2日目以降に必要なものはここには入れなくていいそうです。

0次の備えと同じく、人と防災未来センターの 減災チェックリスト を参考にした表がこちら。

※人と防災未来センターの 減災チェックリスト を参考にしました。 (最終閲覧日:2018年9月30日 http://www.dri.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/bousai_goods.pdf)

0次の防災グッズと重複しているものもありますが
必要最低限の備えという割にはいろいろなものがリストアップされているんだなと思いました。

災害の時間帯によっては私1人で子ども2人連れて避難することになります。
私1人でこの全部を持つのは重量的に難しいので、
災害の体験談を読んで、実際必要だったと多くの方が言われているものを詰めた
大人一人の場合に持ち出す【非常用持ち出し袋】と
余裕があれば持ち出す【非常用持ち出しバケツ】を作りました。

非常用持ち出し袋に入れたもの

①必ず必要な水・食事・そしてトイレ

・水
持ち出し用は500mlにしました。
2Lを1本入れた場合より重さが分散されて軽く感じます。

・食べ物
子どもたちの好みを優先させ、普段食べているものから腹持ちがよさそうなものと
何はなくとも米!な男の子がいるのでアルファ米も準備しました。
防災用でない食べ物は賞味期限が短いので 9/1防災の日と 3月の半年に1回チェックしようと思います。

・トイレ
大にも小にも使えるサンコーのものを買いました。
開封しない限り凝固剤に使用期限がないタイプなので、防災グッズの買い替えをしなくて済むのが助かります♪

過去の災害時の写真を見ると 避難所のトイレは流せなくて大変なことになっていました。
非常用トイレを持っていてもちゃんと使える場所があるのか・・・という心配は残りますが、
トイレの個室の隅にスペースがあったり、どこか使える場所があるかもしれないので
場所も取らないので ないより安心!と思って入れました。

②暑さ・寒さ対策

真夏・真冬の避難所の暑さ・寒さは耐え難いものがあるそうです。
(車に避難した場合も ずっとエンジンをかけておけるか分からないので やはり大変かもしれませんね)

暑さ対策に冷えピタとせんす、
寒さ対策にアルミブランケットとカイロ を入れました。
住んでいる所が雪国なので、アルミブランケットは0次の準備と重複しますが こちらにも入れました。

③ラジオ、ライト、充電器

・ラジオ
アマゾンでラジオの感度がいいと口コミがよかったものにしました。
選局も自動でしてくれるので、普段ラジオを使い慣れていなくても安心です!
ラジオは災害情報や安否情報、炊き出しの場所など様々な情報を何より正確に発信しているそうです。

・ライト
ラジオにもライトが付いているのですが、避難所内を移動したりするときに別にほしいと思い もう1つ。

・電池を使うスマホ用充電器
コンビニにも売っています。
これはドン・キホーテでエボルタ4本、iPhone用ケーブルがついて1800円ほどで買いました。

④最低限の衛生用品など

非常用持ち出し袋は【命を守るものに厳選する】という観点から見たら
衛生用品はなくていいのかもしれませんが、これがないと厳しいなと思うものを厳選して
1人で持ち出せる分だけ入れました。

リストにはなかったものでは、メイク落としとマウスウォッシュを入れました。
下着と生理用品はポーチの中に入っています。

⑤0次の備えで準備した防災ポーチ

防災リュックは普段のかばんを置いてるスペースの隅に置くことにしたので
0次の備えで準備した防災ポーチ(常備薬・現金等入り)は被災時に防災リュックに入れて持ち出すか
急いでいたら普段のかばんごと持ち出そうと思います。

また印鑑と通帳は防災リュックには入れておかず、
避難時に余裕があれば しまっているところから持ってきて入れようと思います。

防災リュックのサイズと重さについて

リュックは、必要な荷物を入れて少し空きがあるくらいにしておくのがいいそうです。
避難する際に「あ、これも!」と思ったものをさっと入れたり、
避難所で食料などが配られたときに入れたりできるようにとのことです。

上記の防災グッズを16Lのリュックに詰めるとこのくらいの空きができます。

防災リュックは準備せず、最近使ってないリュックを使うことにしました。

重さは女性の場合10kg目安にといろんなサイトに書かれていますが
写真の荷物で4.5kgで、だいぶ「重いな」と感じます。
これ以上の荷物を入れたら 子ども2人の手を引いて歩くことを想定すると
防災リュックが足かせになってしまいそうに感じました。

なので、これ以上の荷物は旦那がいるときなど、余裕があるときに持ち出す用に、
【非常用持ち出しバケツ】を作ってそちらに入れました。

非常用持ち出しバケツ を作りました。

非常用トイレを使ったり、水をくんだりするのにバケツがあったら便利だなと思い、
最寄りの避難所まで歩いてすぐなこともあり もう1つはバケツにしました。

実際にバケツ入りの防災セットも売っています。
私は中身はいらなかったので、イノマタ化学の【かしこいバケツ】というバケツを買いました。

ふたがカッチリ閉まり、持ち手がしっかりしているので 片手でらくに持てます。
耐荷重100kgなので 座ったり踏み台にも使えます♪

入れたものはこちら。

リュックには入れられなかった新聞や敷物、ガムテ、油性ペンのほか、
水やカイロは追加分を入れました。
ランタンは手回しで光るものを入れました。

このバケツ、中にかごがセットされているので、
バケツとして使うときに中身が散乱しないのも便利だなーと思います。
(その分入れられる容量は少なくなってしまうので、たくさん入れたいときはカゴなしの方がいいです)

見やすいように中身を立てましたが、実際には赤いカゴより飛び出すと蓋がしまらなくなります。

これでわがやの一次の備えはできました!
最初にアップしたリストの振り分けはこうなりました。
ヘルメットは子どもは自転車用があるのでそれを使おうかなと思っています。

2次の防災グッズについての記事はこちら

防災グッズ購入先と金額についてはこちら

  • 53141
  • 821
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築30年の家をリノベして、内装はDIYで仕上げながら住んでいます。ナチュラルでシンプルで海外っぽいインテリアが好きです♡夫婦と小学生兄弟の4人家族です。みんなが…

nico8さんの他のアイデア

防犯・防災のデイリーランキング

おすすめのアイデア