【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!
エアープランツは土がなくても空中(エアー)で育つ植物。どこにでも飾ることができてアレンジの仕方はたくさん! オシャレでインテリア性が高いことも特徴です。今回は、そんな魅力たっぷりで今では100均でも手軽に手に入る大人気なエアープランツのオススメの飾り方をいくつかご紹介します♪ ぜひチェックしてみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 185183
- 649
- 0
-
いいね
-
クリップ
インテリア性に優れているエアープランツ♪
土がいらない植物として注目を集めている「エアープランツ」。生きているのに手間がかからない、寡黙でクールな植物です。そのまま置いてもよいのですが、どうせならアレンジして楽しんでみましょう!
エアープランツの魅力は、何と言ってもインテリア性に優れていることです。そのままの状態で棚に置いてもかわいいですし、グラスやブリキポット、貝殻に入れて飾ってもすてきです。また壁にかけたり、モビールのように吊るしたりと楽しみ方は多彩!
最近では森を模したテラリウムを作ったり、流木や木製チップ、コルクボードをキャンバスにしてエアープランツを着生させ、オブジェとして飾ったりする立体アートも人気です。
700種類あるとされるエアープランツは大きく2種類に分けることができ、ひとつは見た目が白っぽい「銀葉種」、もうひとつが明るい緑色をした「緑葉種」です。
銀葉種は日光に強いので、春と秋なら室外で管理してもOK! ただ、日差しが強いと葉焼けを起こしてしまうため注意しましょう。緑葉種は乾燥に弱いので、室内で育てることをおすすめします。仮に室外で育てるなら、日陰で風通しのよい場所を選びましょう。
2つのエアープランツに共通する注意点は、湿気にとても弱いという点。梅雨は大敵なので、飾り方を変えて蒸れないように工夫してあげましょう。ただ、定期的な水やりは忘れずに行ってくださいね。風通しがよく、木漏れ日のような光がある環境に置くと喜んでくれますよ。
▼詳しい記事はこちら▼
簡単! エアープランツの育て方
エアープランツはお部屋に緑が欲しくても、土いじりは苦手とか、観葉植物を育てるのはハードルが高いと思っている人に、ぜひチャレンジしてほしい植物です。そこで知っておいきたいのがエアープランツの育て方。他の植物に比べてて手間はかからないと言っても、いくつか育てるポイントがあるので見ていきましょう。
【エアープランツに適した置き場所は?】
お手入れの手軽さも魅力のエアープランツ。そうはいっても、ほったらかしでは枯れてしまいます。もともと丈夫な性質ではありますが、エアコンがきいた室内では、乾燥に注意しなくてはなりません。明るめの日陰を好み、風通しが良いことが元気に育つ条件。空気中の水分や栄養分を吸収するため、風通しの良さが大切です。具体的には、カーテン越しの窓辺が最適です。
【水やり不要はウソです!】
エアープランツは水やりが要らないと誤解している人がいるようです。土は不要ですが、水は必要です。
水やりの方法としては霧吹きで全体を湿らせてあげればOK。昼間は気孔が開いていないため、水やりは夕方から夜に行いましょう。季節や環境にもよりますが、週2回以上が目安です。こまめに観察して、乾いているようだったら、回数を増やしてたっぷり水をあげましょう。
また、月1回程度ソーキングといわれる、特別な吸水も必要です。ソーキングとは容器に水をはり、エアープランツを丸ごと入れます。エアープランツが水風呂に入っているような状態です。6時間くらいしたら、十分吸水されますので、しっかり水気をきって完了です。それ以上浸してしまうと、枯れてしまうこともあるため、気を付けてくださいね。
また、ソーキング後は葉が重なり合っているところや葉の裏側にも水が溜まっていないか確認しましょう。長時間濡れたままだと、腐ってしまうことがあります。なお、一般的にソーキングは梅雨時期には不要です。
エアープランツを大切に育てていても、ちょっとした気候や環境の変化でしおれてしまうことがあります。また、長期間外出したり、うっかりエアコンの風が直接あたるところに置いていたりしたときも、弱ってしまいます。そのような場合は、応急処置が必要です。
エアープランツは水分をたくさん溜めることができるため、枯れるのもゆっくり。弱っていることに気付くのが遅かったとしても、諦めないでケアしてあげてくださいね。
【応急処置の基本はソーキング】
弱ったときの応急処置は、基本的には月1回のソーキングと同じです。また、ソーキングの際に水に液体の肥料を数滴加えておくと、栄養分がしっかり吸収されて、より早く回復して元気になりますよ。ソーキング後はしっかり水気をきって乾かします。
【まれに害虫がつくことも】
エアープランツは虫がつきにくいものですが、念のため日ごろから葉の裏側までチェックしておきましょう。もし虫がいたら、ていねいに虫を取り除いてしまえば大丈夫です。それでもしつこいようなら、市販の薬剤を使いましょう。
▼詳しい記事はこちら▼
オシャレなハンギングトレーに乗せて風通し抜群♪
エアープランツの基本や育て方がわかったところで、早速インテリアに取り入れてみましょう! 最初にご紹介するのはazuさんの風に揺れる、ハンキングトレーのアイデアです。
とってもおしゃれなこの作品、材料は全て〔セリア〕でそろえたとのこと。使用した材料は次の通り。
・檜角材……3本
・ワイヤーメッシュラティス……2枚
・チェーンフックロング……4本
まずは檜角材の1本からインテリアワイヤーメッシュラティスの短い方の幅に合わせて、2本切り出します。切り出した2つの角材と、そのままの角材2本を使って長方形の形を作成し、タッカーか釘で固定します。
長方形の枠が出来たら、枠の内側に釘打ちをしてメッシュラティスを乗せて完成! チェーンを四隅に引っ掛けてぶら下げれば風に揺れるハンキングトレイに。とっても簡単なのでぜひお試しあれ。
▼詳しいアイデアはこちら▼
段数を増やしてたくさん飾れるホルダー
土が不要なエアープランツは、工夫次第でいろいろな飾り方ができるのが魅力。maacoさんは、ほぼ100均の材料で作ることができるエアープランツホルダーをDIYされたのだとか!
まずは9cm幅木材に水性ニスで足場板風にアレンジ加工していきます。次にペンキで汚し加工をし、お好みでステンシルを施します。
ワイヤーシンクポケットには、アクリル絵の具の茶色を使ってエイジング加工を。ミニフックを取り付け、ワイヤーシンクポケットを取り付けて完成です。
たくさん飾りたい場合はポケットを増やしたり、お好みの段数にアレンジしてみてくださいね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
カッティングボードで作るエアープランツ飾り
壁に飾るアイデアは無限! Harukaze+25さんは〔キャンドゥ〕のカッティングボードを使ってキュートなエアープランツ生活を楽しんでいます。
カッティングボードを黒板塗料で黒く塗り、その上から転写シールを貼ります。
〔セリア〕のブリキバケツにサビ加工をしたものを取り付けて完成。塗料を変えたり、バケツを取り付ける位置を変えることでいろいろな表情を楽しむことができますね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
ゆらゆらと吊るす、かわいいアイデア♪
マロンさんのアイデアは、ゆらゆらと揺れるエアープランツホルダーです。手芸店で買ったいろんな大きさのプラリングを〔セリア〕の糸で編みくるみ、カーテンタッセルのウッドビーズを通して、ランダムにとりつけたとのこと。
プラリングは40、46、76ミリを用意。これに〔セリア〕のカポックという糸を編みくるんでいきます。
かぎ針8号でリングにけま編みのように編みくるんでいきます。プラリングが隙間から見えなくなるまで編みます。糸端は2cmほど残しておきましょう。
カーテンタッセルのウッドビーズを通して、次のリングと繋げます。丸棒にくくりつけて、リングが真っ直ぐになるように糸の長さを調整を。外側も同様に作って、最後の仕上げは、ほどいたカーテンタッセルの革ひもと残りのビーズはそのままで、丸棒にくくりつけて完成。
柔らか優しい表情の揺れるプランツホルダーは、ぜひ、窓の近くに吊るしてあげてくださいね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
ペットボトルのキャップを使ってかっこよく飾る
April0024さんのアイデアはとってもエコ! ペットボトルのキャップ針金を使ったエアープランツホルダーです。簡単に作れて見た目もかわいいのでぜひお試しあれ!
針金を2回り分くらいのところで切り離します。使う針金は何色のものでも好みでOKですが、オススメはブロンズ色! 加工せずにアンティークっぽい雰囲気が出るのがその理由。
次に、切り離した針金をまっすぐにに伸ばしたら、机に擦り付けるようにゴロゴロと回して伸ばします。こうする事でより針金がまっすぐになるそうです!
針金を伸ばしたら、ペットボトルのキャップに巻きつけてバネ状に成形していきます。
キャップに錐やドリルで針金が通るほどの細い穴を開けます。最後に塗装したキャップに針金を通して裏側で固定すれば完成です!
バランスが不安定なときは手で針金を微調整したり、キャップの裏側に粘土などを詰めて重りにすると安定します。
エコなエアープランツフォルフルダーは、玄関やトイレなどでもさりげないインテリアになってくれるとのこと。また、ちょっとしたプレゼントにあげてもけっこう喜ばれるそうです♪
▼詳しいアイデアはこちら▼
並べるとさらにカワイイ♡ パイナップルみたいなホルダー
まるでパイナップルのようなエアープランツフォルダー! アイデアを投稿してくれたのはnikoさんです。その正体はなんと、〔ダイソー〕の《ラッピング紐》!
編むことなくパッケージから出してそのまま使うことができるそうです。
少し固さがある紙製の紐は、力を加えなければそのまま使用することができます。箱からそっと出し、紐の端が外れないように止めたテープがぐるりと巻き付けられているので、1箇所をハサミでカットして剥がします。
紙紐の端を見つけてほどけないように優しく持って、端にボンドをつけたら指で軽く15秒ほど押し付けます。
ボンドが乾いたらお好みのエアープランツを飾って完成! お好みで塗装をしてもかわいいですね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
流木を使ってダイナミックに飾る
海辺で拾った流木を使ってエアープランツを育てているのはかつら猫さん。飾りたいエアープランツに合わせてドリルで穴を開けるだけでの簡単DIY術です。
まるで流木から自生しているみたいなアートな作品。チェーンをつけて壁に飾るのもステキですね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
エアープランツをテラリウムに!
オシャレな円形の容器にエアープランツを入れて飾っているembellir.t.mさん。裏にマグネットがついているので、冷蔵庫などに貼り付けて飾ることができます。
そのまま机に置いてインテリアのワンポイントに飾るのも◎。土が不要で月に1度のソーキングだけでOKというエアープランツならではの飾りかたですね。
▼詳しいアイデアはこちら▼
光るエアープランツが幻想的♪
コンフォス 藤田 澄(きよし)さんのアイデアはちょっと幻想的。黒いパイプを利用し、パイプの下かLEDのスポットライトで照らすことでまるでホタルのような輝きを放ってくれました。
メインの照明を落とし、間接照明だけで過ごしみてはいかが?
▼詳しいアイデアはこちら▼
お手入れ簡単だから飾り方は自由自在!
土が不要で、月に一度のソーキングというエアープランツ。だからこそ飾り方は自由自在。グリーンを育てるのが苦手という方にもオススメです。
ぜひご紹介したアイデアを参考に、インテリアに合った飾り方をしてみてくださいね。
- 185183
- 649
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
\100均リメイク/ダイソー素焼き鉢を海外インテリア風リメイク☆R
-
木枠を使った大型セメントプランターやいろんな素材でセメント鉢を作ろう♪HANDWORKS*RELAX
-
パイレーツオブカリビアンなタンクレス風トイレmai
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
木製鉢カバーの作り方。つぎはぎ風リメイクでおしゃれデザイン。DIYぼっち
-
捨てる空きカンはリメイクしてインテリア雑貨に♪エコなリメ缶ガーランド作り☆aya-woodworks
-
オーナメントでインテリアネックレスを作ろう♪swaro109
-
100均アイテムで、ガラス玉インテリアをDIY♪swaro109
-
コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策LIMIA ハンドメイド部
-
秋のインスタ映え♡簡単かわいいススキの飾り方LIMIA インテリア部
-
【100均ハンドメイド】簡単♪かわいいコットンボールライトの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
ウッドデッキに天然木のおしゃれな物干し竿を簡単DIYmaca Products
-
【簡単DIY】不思議な接着剤『キンツグルー』でドライフラワー作品作ってみました♪mailemon