
子供がよく食べる工夫☆味にメリハリをつける
ちょっとした工夫でお子様が喜んで食べてくれるようになるかも!
保育園で成功した、すぐにでも取り入れられる工夫をご紹介しています。
お子様の偏食や小食に悩む親御さんに読んで頂きたいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2118
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
息子達が通っている保育園では
栄養士さんと保育士さんの
連携をとりながら
食育活動を積極的に取り入れています。

大きな事から小さな事まで、
取り組みについてお話しを伺うと
とても勉強になります!
そのうちの1つをご紹介しますね。
すぐにでも取り入れられる
お役立ち情報です!

(写真美味しそうじゃなくてごめんなさい、、、)
先日給食に登場した
クリームソースがかかったスパゲティ☆
以前は、ソースとスパゲティを
和えてから提供していたそうです。
すると、大量の麺をかきまぜることで
食感が悪くなったり、
水っぽくなって美味しくなかった。
結局ソースが下におちて
ソースだけ残ってしまってもったいないし
味がよくからんでいなかったそうです。

そこで写真のようにソースをかけるスタイルにしたら
子ども達は食べる食べる!!
味付けは全く変えていないのに
給食の残量が大きく変わったそうです。
きっと、大好きなクリームソースが目の前にある!
というビジュアルと
味のメリハリがよかったんだと思います。
ご家庭でもとても参考になるエピソードだと思いました☆

給食のように大量調理だと、
重みで食材がつぶれて食感が悪くなったり
水っぽくなったりします。
加熱のされ方も家庭と違うので
出来あがりの質がおちるのは仕方ないことです。
食品メーカー勤務時代も
毎回そこで、『要調整』になっていました。
そうならないように
家庭での調理や盛り付けを工夫してみると
いいかもしれません。

*水っぽくならないように
水分をきっちりきる、しぼる、キッチンペーパーでおさえる
とか。
*味も見た目もメリハリがつくように
切り方や盛り付けを工夫する
など。
ちょっと心がけると
お子様がいつもより食べてくれるかもしれません。
旦那様もね^^
園での取り組みは
とても役立つ情報が多いので、
またご紹介していきますね☆

子供のための料理教室開講中です♪
☆様々な食材や調理法にふれられるよう
年間カリキュラムを組んでお伝えしています。
☆子供の考える力や食材への興味を引き出す
声掛けをしながらレッスンを進めます。
☆毎回ワークを取り入れています。
☆お子様の好き気嫌い克服に大変有効です!
体験レッスンに是非お越しください^^
お問合せ、お申込みはこちらまで。
etsukotamada@aozora-kitchen.com

- 2118
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家事育児100タスク表を活用して、「やらないこと」を決める時間管理術ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
衝撃!じゃがいもの冷凍保存!「生のまま」冷凍できます!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥