☆ 持ち運べるペン立て!小物入れにもなる岡持ち風ボックス ☆

DIYをやっているとハサミや鉛筆、定規やドライバーなど持ち運んだり使用頻度が高いため、コンパクトで持ち運べるボックスが欲しくて作ってみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16657
  • 85
  • 1
  • いいね
  • クリップ

まずは出来上がったもの♪♪

使うものを紹介します(*^^*)


【材料】

*角材(長い棒)
*木製デスクラック

↑こちらはセリアで揃います。

その他…

*ノコギリ
*金槌
*木工用ボンド
*釘 (短めのもの)
*塗料 (お好きな色で)
*アンティークメディウム
(アンティーク感を出したい方 )
*ステンシルシート(お好みのもの)
*アクリル絵の具(ステンシル用)
*定規 (長さを揃える為)
*サンドペーパー(紙ヤスリ)

ちなみに写真の角材(長い棒)の長さは
縦…… 23cm
横(持ち手部分)…… 約15cm
↑横の部分は木製デスクラックの製品の誤差があるので作る時に採寸してください。

まずは角材(長い棒)をノコギリでカットします。
こちらは縦になる部分の棒になります。

この時、長さを決めて鉛筆で線を引いておくとノコギリでカットしやすいです。

この長さはお好みなので
特に何cmとかはないです。

※ ちなみに写真は23cmです。

次に持ち手になる横の棒をカットします。

鉛筆で線を引いておくと
簡単にノコギリでカットが出来ると思います。

次にカットした角材(長い棒)と
木製デスクラックを好きな色に塗装していきます♪♪

今回は持ち手部分をナチュラルカラー
木製デスクラックは白に塗装してみました!

お好みの色で塗装してくださいね★

塗り終わったら
木製デスクラックの背面同士を木工用ボンドでくっ付けていきます。

すみません(><) 
少しボンドが垂れてますが
きちんと拭きました!
何か敷いたほうがいいです。( ̄▽ ̄;)

木製デスクラックの背面が乾いたら
次に木製デスクラックの横に
角材(長い棒)を木工用ボンドで
くっ付けていきます。

角材(長い棒)を木製デスクラックの背面同士の真ん中に来るように合わせてください。 

反対側も同じようにボンドでくっ付けます。

はみ出たボンドは拭き取ってくださいね。

この本体(木製デスクラック)と
角材(長い棒)を
くっ付ける際に釘を使用する事も出来るのですが、釘を使用するとラック内に
釘が飛び出てしまい危険なので
木工用ボンドで作ることにしました! 

頑丈に作りたくて
釘を使用したい方は
長さを十分に図り使用してください!

※ちなみにこんな感じになります。

実は釘を使って完成させようとしたのですが
危ないと判断してボンドを用いて
作り直しました!


話がそれてしまいすみませんm(_ _)m
本題に戻ります!

縦の角材(長い棒)が十分に乾いたら
持ち手の横の棒を縦の角材(長い棒)
の間に入れて金槌を使って
釘を打っていきます。

金槌を使う際はケガに注意してください。
クギも太めの釘より細めの釘のほうが
いいかと思います。


こんな感じになりました!

少し物足りないので
ダイソーに売っている
アンティークメディウム(塗料)で
アンティーク感を出してみました♪♪

だいぶアンティーク感が出ましたね♪♪

もう少しインパクトが欲しいので
お気に入りのステンシルで
アレンジしてみます!

どうですか?

少しカッコよくなった気がします(笑)

ハサミやカッターナイフ
ボールペンなどの文房具を入れてみたりするとこんな感じです!

今回は2色で塗装をしましたが
ナチュラルカラーのみにしたり
ホワイトカラー1色にしてみたりすると
雰囲気が変わります♪♪

持ち運ばないで置いておくだけでも
オシャレですよね♡

フェイクグリーなどを飾るとこんな感じになります☆

100円ショップで手に入るものが
ほとんどです(*^^*)

デスクに置いておくだけでも
可愛いので気になった方は是非♪♪

  • 16657
  • 85
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

𖠿𖥧𖧧 DIYが好きです 𖧧𖥧𖠿 自分なりにボチボチやってます𓇢𓅮 皆さんの投稿やアドバイスで 勉強もさせてもらってます𓂃◌𓈒𓐍ヨロシクお願いします𓂃𓈒𖠋𖠋𖠋𓂃…

sakurakoさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア