
一手間DIYでワゴンをリメイク
骨董市で買って来た業務用ワゴン。
頑丈で折りたたみできるこのワゴンはとても重宝していますが、
前の持ち主さんが貼ったタイルを剥がして、我が家スタイルにリメイクする事にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10022
- 27
- 2
-
いいね
-
クリップ
骨董市で買って来た業務用のワゴン。
キッチンで大活躍!
炊飯器や細々したものを載せて、とても重宝していましたが、
前の持ち主さんが貼ったタイルで凸凹が出来て物を置きにくいのと、
デザイン的に、もっとシックにしたかったので、リメイクする事にしました。
これはタイルをはがした状態です。
タイルはガッツリと接着剤で密着していたので、
スクレーバーを使って無理やりはがしたら、
元々か、私が無理やりはがしたせいか分かりませんが、
表面のシルバーが剥がれて、地の赤い色が出てしまいました。
このお気の毒なワゴンを、
フレームを艶消し黒のラッカースプレーで塗装して、
天板と棚板は木で渋カッコ良くします!
下の段は、
同じサイズのベニヤの端材が沢山あったので、
交互に並べて両面テープで貼りました(写真は上の段に仮置きした時のもの)
上の段は、
大き目のベニヤの端材を貼りましたが、
1枚だけだとのっぺりしてしまうので、両端に細めの板を縦に貼りました。
パン屑などが隙間の奥に入り込まないように、継ぎ目の溝は木工用ボンドで埋め、
どちらも、ワトコオイルとブライワックスで塗装して、
もう少し薄黒い感じを出したかったので、黒ペンキで軽く塗って、拭き取りました。

いかがでしょう〜?
なかなかにいい感じに仕上がりました!
私は、この時はプライマーが家になくて、
フレームに直接ラッカースプレーしてしまったのですが、
物が当たると剥げて来るので、
最初にプライマーを塗ってから塗装する事をお勧めします。
天板が全面フラットになって使い勝手も良くなり、
まわりの家具とも色や雰囲気が合うので、キッチンの雰囲気も良くなった気がします。
冴えないなぁ、と思いつつ便利に使っている物も、
一手間かけると、お気に入りになるかも知れませんよ〜!
- 10022
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
机やこたつの天板をリメイクDIYしてお部屋の雰囲気を一気に変えるアイデア4選LIMIA DIY部
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
IKEAのロングセラーシェルフを工具を使わずリメイクゆぴのこ
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
100均のリメイクシート☆で引き戸をイメチェン‼︎momorin
-
【DIY】タイル柄の輸入壁紙で格安のテーブルをリメイクmaca Products
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
不満だらけの『よくあるフツーのこたつ』を『ヘリンボーンのおしゃれこたつ』へ♪こたつ天板をトリマーとペイントでリメイク☆aya-woodworks
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん