
簡単🎶 タイル風の壁
タイルの壁に憧れるけれど、自分ではなかなかできない!
ブリックタイルならできそうだけれど、結構材料費がかかる!
ということで、簡単なブリックタイル風なものを端材で作ってみました😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11795
- 47
- 1
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
木材(我が家では、1㎝厚の杉板を使用しております。ダイソーの木材を使用しても安く仕上げることができますし、木材が柔らかいのでノコギリでカットしやすいです。)
白ペンキ(つや消しタイプの方がレンガの質感に近づきます。)
速乾木工用ボンド
強力両面テープ
刷毛か筆
サンドペーパー
ブライワックス(我が家のカラーはアンティークパインを使用しております。)
布(ブライワックスを塗る時に使います。)
作り方
①木材をノコギリでカットする。我が家のサイズは約10㎝✖️5.5㎝くらいで全て揃えています。が、ランダムにサイズを変えても面白いと思います。
②カットした木材の角をサンドペーパーでこすり、角を落とす。
③ペンキを塗る。我が家のペンキはカンペピオのリリーホワイトというカラーでつや消しタイプを使用しております。
塗り方は人それぞれですが、私は普通にベタ塗りしています。
④ペンキが乾いたら、布でブライワックスを塗り、アンティーク感をだす。付ける量はほんの少しで良い。
⑤裏面に両面テープとボンドを付けて壁に貼る。
最初は両面テープだけで貼っていたのですが、数週間すると剥がれ落ちてきてしまいました。ボンドをつけたら落ちなくなりました!
我が家ではキッチンの窓の上の壁にこの手作りタイルを貼っています。
このタイルを貼って、よりナチュラルフレンチな雰囲気が出ました。
ぜひお試しくださいね!😊😊😊
ご覧いただきありがとうございました。
- 11795
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁yuki.16.13
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
机やこたつの天板をリメイクDIYしてお部屋の雰囲気を一気に変えるアイデア4選LIMIA DIY部
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた!株式会社エンチョー