
100均すのこでラップホルダーをDIY!
100均などの安い材料を使ってラップホルダーを作製してみました☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11761
- 98
- 1
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
1.材料
主な材料は100均でよくみかけるミニすのこです。
すのこの一つは半分に切ります。
2.組み立て
ラップの箱より少し大きめ幅の端材をすのこに木工ボンドで貼り付けます。
半分にかっとしたすのこで、本体の底と前面を作ります。
サイドを丸くしたいので、端材部に空き缶など丸いものを当ててラインを入れます。
カットしたい部分をのこぎりでおおまかにカットします。
残りをヤスリで削り落とすとジグソーなんかがなくても丸くカットできます☆
3.ベースの完成
このサイズでラップが4~5本入ります♪
4.キッチンペーパーホルダーの作製
番線(ホームセンターで10本300円くらいで売っている針金の太いもの)を曲げて、キッチンペーパーが引っ掛けられるようにしました。
引っ掛けるとこんな感じです♪
5.完成
背面にも番線を取り付けて、引っ掛けられるようにしました。
使ってみるとこんな感じになります。
好みの色に塗装すれば、オリジナルのラップホルダーの完成です♪
- 11761
- 98
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均木箱で簡単に♪引き出せる棚 スパイスラックにもelie.snowdiva
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko