
ピッタリサイズで収納が楽しくなる?!木製仕切り板をDIY。
娘からの依頼で勉強机の引き出し内に仕切り板を付けました。
100均などのプラスチック製仕切り板は手軽に設置出来て便利なのですが、娘の机が無印良品の木製ナチュラルな机なので引き出し内もそれらしく見せたいと思い、木製で仕切り板を付けてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10145
- 35
- 0
-
いいね
-
クリップ
仕切り板を付ける前は
散乱してます。
仕切り板取り付け後
娘のオーダーで仕切り位置を決めました。
材料は
シナベニヤ3ミリ厚
カッターナイフ
カッター用定規
木工用ボンド
サンドペーパー
ノコギリ
つまようじ
作成手順
仕切り板の高さでシナベニヤをカットします。
ベニヤ同士を貼り合わせて何か重いもので押さえ付けます。
ボンドが硬化すると、ベニヤの反りが軽減出来ます。
引き出し内の一番外側全面に仕切り板を受ける板を付けてから、仕切り板を上から差し込む構造です。
先に付ける板の両端は、上半分を板の厚み分切り欠きます。
切り欠き高さは、板の高さの半分より1ミリ弱大きくします。
3ミリ程のベニヤは何度もカッターを引いてから、カッターを板の断面に押し込むと分断出来ますが、力が弱い方はノコギリ溝を入れると良いでしょう。
コの字型に切り欠く場合、下記2案を紹介致します。
共通で、切り欠き線にカッター溝を入れておきます。
1案
ノコギリを使う。
2案
カッターのみで切り欠く。
切り出し完了です。
仕切り板をセットします。
キツイ場合はサンドペーパーで調整します。
平らな板にサンドペーパーを巻いて作業すると良いでしょう。
仕切り板の交差部でT字型の場合、板が外れやすいときは、つまようじで補強します。
まとめ
手作り仕切り板は面倒ですが、出来上がったあとはピッタリサイズで整理整頓が楽しくなるはず
と期待して、机に向かっている娘の後ろ姿を見るパパのDIY紹介でした(笑
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
- 10145
- 35
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【簡単】小さい棚をDIYして収納を増やそう!whochico
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
【100均】木製ドライヤー収納をDIY♪anko
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら