
IKEA+無印でキッチンカウンター下にシンプル収納を作りました♫
こんにちは(^^)お読みいただきありがとうございます☆
今回は我が家のキッチンカウンター下にIKEAと無印の収納グッズで作ったシンプルなカウンター下収納をご紹介します!
- 250639
- 1903
-
いいね
-
クリップ
我が家のキッチンカウンター下
我が家はペニンシュラキッチンなのでカウンターに椅子を置いてカウンター上で食事をしたり、作業をしたりする事が可能です☆
ですが、椅子を置いて食事をしていたのは入居して1年程😅後は使わなくなり椅子は置物と化したので撤去しました!
カウンター下に収納を設置!
現在のカウンター下はこのようになっています(^^)
写真を撮っている向きが違うのでわかりづらくてごめんなさい(´・ω・`)
カウンター下に収納があったら絶対便利だろうなーと思ってこのカウンター下にちょうどいい高さの収納を色々探しました!
ちなみに我が家のカウンター下は80センチです。
採用したのはIKEAのEKET!
カウンター下収納に採用したのはIKEAのEKETという収納です!
こちらさ高さが70センチなので10センチ程足りなかったのですが、入らないよりはいいかと思いこちらに決めました!
真っ白のデザインも決め手でした♫
↑上に載せたリンクの2枚扉の方を2台、1枚扉の方を1台購入してカウンター下に置きました! 組み立てが少し大変でしたが、やっぱりスッキリしてイメージ通りでした☆
空いた隙間に無印の引き出しをIN!
カウンターとEKETの10センチ程空いた隙間には無印良品の引き出しを入れました(^^)
使っているのは ポリプロピレンケース 引き出し 横ワイドの薄型です!
これはもちろん大きさを調べてから購入したのですが、ちゃんと収まってくれました☆
この引き出しの中には家族がよく使う文房具などを入れました(^^)
今までは階段下収納だったりカップボードの引き出しだったりしたのですが、ここが1番出しやすいと家族にも好評でした!
引き出しの中身はジャンル分け☆
中身はこんな感じでジャンル分けをしています!
はさみ等は娘が小さかったので以前は手の届かない高いところに置いていましたが、今は5歳になり、はさみやカッターがどういう物かわかるようになったのでここに置いても大丈夫になりました(^^)
手の届く場所にしたので使った後はちゃんと片付けてくれるようにもなりました☆
EKETの中身はこのようになっています!
新たに購入したものは無印のファイルボックスにのコクヨの個別フォルダくらいで後は階段下収納に収めていた物をこちらに移動したのですが全てしっかりと収まりました♫
取扱説明書には個別フォルダがオススメ!
無印のファイルボックスにピッタリなコクヨの個別フォルダ!こちらに取扱説明書や学校などから配られる書類を分けて保管しています!
インデックスの部分にラベルシールを貼って、すぐに取りたい物が取れるようにしています!この個別フォルダは水に濡れても拭ける素材なのでラベルも貼り替える事が出来るんです(^^) この個別フォルダは使っている方も結構いらっしゃいますが丈夫だし便利なのでオススメです♫
↓下に個別フォルダーのリンクを貼りましたので気になる方は見てみてください☆
ファイルボックスの下にはセリアのファイルスタンドとアルバムを入れています(^^)
アルバムが増えたらまた収納を変えなくてはいけませんが、今はこのように収まっています!
隣にはこちらも無印の引き出しを入れています(^^)
こちらは以前ご紹介した半透明の引き出しに目隠しをしている引き出しです!
中には病院セットやラッピング用の袋や工具などをしまっています(^^)
引き出しの隣のファイルスタンドには嬉しい事に今まで掲載していただいた書籍などを入れています!
他の方の収納方法を参考にしたい時にすぐに取り出せる場所に置いています!
まとまりはないですが、収納が本当に少ない家なのでよく使う物をこの場所に集めました!
このように大体の物がIKEAと無印の物でカウンター下収納が完成しました♫
収納に使える便利グッズが揃うIKEAと無印!気になる収納グッズがありましたら是非チェックしてみてくださいね(^^)
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 250639
- 1903
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均でテプラがなくてもラベリング。リバウンドをしない収納作りをしよう。sansankiki2309
-
【100均】リビングがスッキリ片付くキャンドゥの収納BOX♪我が家
-
押入れを上手に整理整頓!100均セリアの人気収納BOXとDIYすのこのウッドボックスが大活躍neige+手作りのある暮らし
-
【無印】アクリル仕切りスタンドで実現!子供にやさしい出し入れしやすい収納♪miina
-
ダイソーの整理トレーが優秀!無印ポリプロピレン収納ケースにピッタリフィット♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
お気に入りの【無印良品】ラップケースで、引き出しの中もスッキリ!usagi works
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi
-
収納の必須アイテム!ファイルボックスの基本、定番活用法をまとめてみました!ak3
-
100円雑貨を使って紙ものや書類をざっくり可愛く収納hiro
-
無印良品のファイルボックスこんなふうに使ってます。rie_yamanouchi
-
サイズの大きな集合写真はどう管理? 無印で、統一感・自由度の高い収納法chiko
-
収納術はこれで完璧!食器、タオル、書類などかさばるものの収納アイデアLIMIA インテリア部
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/02)LIMIA お買い物部