ニトリのDVDケースをリメイク

ニトリのバンクアン素材のDVDケースにセリアのネームプレートと、引き出しやすいように取ってをつけてリメイクしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 61441
  • 261
  • いいね
  • クリップ

2段タイプのカラーボックスに2枚板を追加して4段にリメイクした棚の幅にぴったりなニトリのDVDケースを使ってDVDとゲームソフトの収納に8個揃えて購入しました。
リメイクしたカラーボックスには、ぴったりすぎる収納なので、引き出しやすくする為にセリアの板材を合わせて取ってをつけることにしました。

before

使ったのは、セリアの45×12cm幅の板材。
この板材を取ってとネームタグが取り付けられる6.5cmの幅に8枚カットしました。
1枚からは6枚とれるので、板材は2枚使用しました。

8枚カットしたらサンドペーパーで板材を研磨して角を綺麗にします。研磨した板材はオイルステインのウォルナットでかごに馴染む色に塗装しました。

乾いたら表からケースの中央に板材を合わせて内側からネジで4つ角を固定していきます。
板材を合わせて押さえながらネジを押し付けると柔らかいかごにネジが刺さるので、そのままドライバーで板材に固定していきます。1箇所をしっかり止めれば、あとは板材のついた表面を底にして残り3つの角を同じように固定します。

内側から板材を固定ができたら、表面についた板材に取ってとネームプレートをネジでつけていきます。ケースが複数ある場合は、見た目が綺麗に揃うように、取ってとネームプレートは同じ間隔で取り付けていきます。

最後にネームプレートにアルファベットスタンプとセリアのクラフトネームシールを使ってラベルをつけて完成です。
ネームシールは、ネームプレートの内側のサイズにカットして貼るだけなので、挟み込んで取れることがありません。
ラベルをシールにすることで、次女のいたずら防止になっています。小さなお子様がいるお家にはしっかり貼ることで剥がされないシールラベルがオススメです。

取ってがついたので、ぴったりすぎる収納で取り出しにくかったケースが引き出しやすくなりました。
板材もかごに合わせた色合いにしているので、統一感もあるケースになり、部屋にも馴染んでいます。ケース内の収納に余裕があれば、板材をケースの内側に取り付けて外側から取ってとネームプレートをつけても良いと思います。
かご素材に取ってをつける際の、参考になれば嬉しいです。

材料

セリア
板材45×12cm  2枚 ケース8個分 
アンティーク風取って 8個
ネームプレート 8個

オイルステイン ウォルナット
サンドペーパー

  • 61441
  • 261
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

10歳と3歳の姉妹のママです。子育てしながらハンドメイドや100円リメイク、DIYで、子供たちが暮らしやすい部屋づくりを目指していますε-(´∀`; )    …

hiroさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア