
【連載】100均アイテムで完成!簡単!時短!ひっくり返して両面使えるシェルフ!
100均アイテムだけでできるひっくり返しても両面使えるシェルフをつくりました。
- 540125
- 10866
-
いいね
-
クリップ
100均の工作板と木製収納BOXでシェルフを作りました。
実はこのシェルフ、ひっくり返しても使える両面使えるシェルフです。
とっても簡単に出来てアレンジも色々でき、キッチンからリビングまでどこにでも使えます。
《両面使えるシェルフ》
〈用意するもの〉
☆セリア木製収納BOX 大 21×24,5センチ
☆ワッツひのき工作板 AA-018 4本
☆グルーガン
☆グルースティック
☆セリアホーム釘 17ミリ
☆かなづち
☆やすり
〈作り方〉
セリアの木製収納ボックス(大)を4個用意します。
画像3のように木製収納BOXの印刷のある方を横向きにし、やすりで印刷を消していきます。
印刷は木製収納BOXの両側にあるので、
木製収納BOX4個の両側全てにやすりがけをし、画像4のように印刷を消します。
印刷を消したら、工作板を4本用意します。
工作板は、たまに曲がっている商品もあるので曲がりの少ないまっすぐな工作板を店舗で選んで下さい。
まっすぐな工作板を選ぶと仕上がりも綺麗です。
次にグルーガンのコンセントを入れます。
コンセントを入れてから約5分は置いておくとグルーがよく接着します。
画像1のように工作板を木製収納BOXから2 センチはみ出してグルーで接着します。
画像2のように工作板の左右2センチはみ出したところで木製収納ボックスをグルーで接着します。
左右のこのはみ出した部分がシェルフの脚になりますので、必ず左右2センチははみ出してグルーで接着して下さい。
残りの木製収納BOX2個も、画像1のように間隔を開けながら工作板にグルーで接着します。
画像1の木製収納BOXが上下共に2センチはみ出して接着できたら、残りの2箱の木製収納BOXの間隔はお好みで大丈夫です。
きちんと幅を計ってグルーで接着してもいいですし、収納する物をあらかじめ計っておいて、その物に応じて接着する事もできます。
私は上の木製収納BOXから9センチずつ幅をとって最後の1ヶ所だけ幅を広くして接着しています。
木製収納BOXを4箱全て接着したら、工作板を画像2のように接着します。
これで片面が出来上がるので、画像3のように反対側も接着してシェルフを作っていきます。
画像1で出来上がりですが、重たい物を乗せたい場合や、しっかり作りたい場合はセリアのホーム釘を用意します。
ホーム釘は1番小さな17ミリを使用します。
画像3のように木製収納BOXがある所に釘を2ヶ所ずつ打ち込んでいけば出来上がりです。
これが基本のシェルフの完成です。
そのままでもひっくり返しても両面使えます。
ここからはシェルフの色々なリメイクの仕方をご紹介します。
まずは、セリアのマスキングテープを側面に貼るだけでシンプルだけど飽きのこないシェルフに仕上がります。
マスキングテープの種類のぶんだけ色々なカラーやリメイクが楽しめます。
さらにセリアのマスキングポイントシールを貼っていくと、流行りの水玉になります。
ポイントシールもマスキングテープ同様色々なカラーがあるので、お好みのカラーの水玉を楽しめます。
セリアの水性ニスを使って、メープルにペイントしていく事もできます。
お好みでやすりがけし、シャビーな雰囲気を出します。
水性ニスが乾いたら、今度は木製収納BOXの底にセリアのリメイクシートを貼っていきます。
出来上がりです。
カフェっぽい雰囲気が好きな方にはおすすめのリメイクです。
また、このシェルフは木製収納BOXの深さがある方が収納にはおすすめです。
画像のように深さがある方がキッチンの食品類などのストックにも向いています。
できたカフェ風のシェルフを画像1の状態から、ひっくり返して木製収納BOXの底の部分にワッツのマスキングテープを画像3のように貼っていきます。
レトロな雰囲気やアンティークな家具などが好きな方にはおすすめのリメイクです。
ひっくり返してリメイクしたこちらのシェルフは、雑貨などを飾るのにおすすめです。
私は玄関に置いてみました。
両面使えてとっても簡単にできるシェルフ、いかがでしたか?
よかったら、作ってみて下さい。
花宮令
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 540125
- 10866
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均すのこ×木箱でできる!キッチンストッカー!!花宮令
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均アイテムで作る簡単・目隠し扉。Shakiko
-
超簡単♡コルクボードをリメイクしてインテリアを作ろう♩sayaka.
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/01)LIMIA お買い物部