震災から考える耐震

この度は熊本地方地震により
被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。
連日被災状況が報道され
倒壊した家屋が映像で流れる中、
私なりに耐震補強の大切さを感じ
LIMIAで配信されているアイデアを集めてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1568
  • 14
  • 0
  • いいね
  • クリップ

地震により考えさせられた耐震対策

このたびは熊本地方地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
連日報道される被災状況の中で、
早々に家々を回っている人々が報道されました。
それが、耐震診断士の資格を持つ建築士さんたちです。

彼らは被災した家々を回って診断士、張り紙をしています。
まだ住める家、倒壊の危険がある家、倒壊して近づけない家。
むやみに家に近づいて2次災害を防ぐため、
診断士さん達はまだまだ余震が続く中、とても危険な仕事をしているわけです。

倒壊した家としなかった家の違い

報道を見て皆さんもお気づきになりましたか?
同じエリアの家でも倒れている家と倒れていない家とあったのはお気づきになりましたか?

報道でもそのあたりを注目していて、
倒れなかった家の住人にインタビューしていました。

その人は先日耐震補強をしていたとか。
実際、補強部分があらわになっていたものの
補強した部分が家を支えていたのです。

耐震基準

日本には「耐震基準」があり、昭和56年以前の「旧耐震基準」と
それ以降の「新耐震基準」があるそうです。
「新耐震基準」は「旧耐震基準」と比べて
地震によって建物にかかるであろう力の大きさの算定方法が変わったため
強度が強くなりました。
しかし、現在日本中でも「旧耐震基準」で建てた建物が20%も残っているそうです。
もしかしたら、あなたの家も…

気になる方は早めに診断を受けたほうがいいかもしれません。

  • 1568
  • 14
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

和大好き、ペット大好き、旅行大好き、ハンドメイド大好き。多趣味なハンドメイドクリエーターです。ハンドメイドしたアイテムやライフスタイルのなかであった一コマをちょ…

BE-CHANCEさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア