
【連載】金属柄のシートで壁をメタル調に♪貼る時のコツ
"金属柄"の塩ビフィルムシートを使って
壁をかっこよくイメチェン♪
今回使用したシートは
シールタイプになっているので
剥離紙を剥がせば即貼れる優れもの。
簡単に模様替えをする事ができます。
最近では幅50センチの壁紙など、
女性でも施工し易い壁紙が数多くありますが
今回使ったシートは幅122cmもあって
かなり巨大‥‥★
これをこのまま貼るとなると
女性一人ではなかなか大変ですよね。
そこで
貼り方を工夫して作業効率をUP!
スイッチ周りも難なくクリア (^^)b
初めて壁をDIYされる方も
参考にしてみて下さいね。
それでは詳細を‥‥ ↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 42798
- 154
- 1
-
いいね
-
クリップ
ターゲットはコチラ
今回、ターゲットとなったのは
こちらの壁になります ↑
もう何年も
ナチュラルテイストにしていた
この壁を、このエリアを ↓
最終的には"簡易柱"も立てて
スッキリさせてみたいと思います (^^)b
ちなみに今回、このエリアが
候補に上がった理由は‥‥
この大きな大きな鏡!! ↑
こんな風に立て掛けているだけなので
実はずっと"怖いなぁ‥‥"と
思っていたんです★
鏡のウラに"隠し収納"ができるので
便利な面もあるのですが
やはり地震が来てしまった時など
確実に危ないですよね‥‥ヾ(^^;)★
そんなちょっと危なげな鏡を
"安全に設置したい!"というのが
今回の最終目的なので
まずは簡易柱を立てる前に
壁をDIYしてみたいと思います。
シールタイプの壁紙
今回使ったのはこちらの
メタル・金属柄のシートです ↑
表面がリアルに金属っぽく
頑丈なフィルムタイプのシートです。
壁を分割する
この壁には
・照明のスイッチ
・床暖房のスイッチ
・モニター
があるのですが、この壁を
まずスイッチラインの下で分割します ↑
こうするとこの点線よりも下のエリアは
障害物が全くないので
そのまま簡単に貼る事ができますよね。
"まずはラクなエリアで練習をする"
‥‥というわけです (^^)b
シートはスキージー等で
常に空気を抜きながら
焦らず少しずつ
貼り進めていきましょう。
カバー類を外す
スイッチ類は外せる範囲でカバーを外してから
作業します。
カバーはツメを引っ掛けて外せば
だいたいは簡単に取れますよ。
(モニターはこれ以上取れません)
例えば‥‥例①
例えばシートを分割せずに
一枚モノをそのまま貼った場合は
上記のように ↑
スイッチの上で十文字に切り込みを入れ
スイッチの周りをカットする方法が一般的です。
例えば‥‥例②
今回の様に
スイッチの下でシートが分割されていると
右から貼り進めた場合
1→2→3→4→5→6と
少しずつ確かめながら切っていけるので
例①の方法よりも
ラクに進められたように思います (^^)b
要は"小回りが利いた♪"という感じです。
ちなみにスイッチ周りのカットは
真っ直ぐ綺麗でなくても大丈夫です (^^)b
上から被せるカバーが
一回り程度大きいので
隠れてしまい問題ありません。
(※カバーがどの程度大きいかを確認しながら
はみ出さない様にカットして下さいね)
ラクな方法で貼り進める
結局、壁をA・B・Cの3つに分割し
ラクに貼れる順番で
C→A→Bの順に貼って行きました。
Bのスイッチエリアがやはり難関なので
C・Aで少し手慣れた後に
Bに取り掛かかると
初心者の方でも安心なのではないでしょうか。
A・B・Cの境は
5~7mm程度重なるように貼っていますが
繋ぎ目などほとんど
感じられませんよねヽ(^^*)
仕上がりにはさほど影響されないので
大きなシートをそのまま無理して貼らずに
エリアを分割して貼っても
問題なさそうですよね。
小回りが利くので作業もし易く
ズレや傾きなどの失敗も
恐らく少なくなると思います (^^)b
壁を変えたいけど大変なのかな?と
躊躇されてる方は
スイッチやコンセントのラインなど
目立ちにくい所でカットして
少しずつ貼り進めていく方法だと
意外と簡単にできるかなと思うので
是非頑張ってみて下さいねヽ(^^*)
その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。
気に入って頂けましたら
フォローも宜しくお願い致します‥‥(-人-) ♥
- 42798
- 154
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(1件)
- yacci
関連アイデア
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
【庭DIY】台風に負けない!ラティスフェンスと人工芝マットの固定方法をご紹介☆____pir.y.o
-
本物に見間違える?!リアルなモザイクタイルシールでキッチン壁を簡単改造!kakihome
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
【DIY】壁紙に穴をあける前に!穴を無かったことにできるひと工夫uchiblog