
タッカーを使って端材でカフェ風なウェルカムボードをDIY!
家にあった端材を使って、JUNKな感じのカフェ風のウェルカムボードをDIYしました。電動工具を使わずに、工具は鋸やタッカーのみで簡単に作ることができます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11897
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
有り余る端材で、ウェルカムボードを作ってみよう

DIYを始めて、数年。。。
木材を使ったDIYをする機会が多く、毎週何かを作っているので、
端材もどんどん溜まってきました。
一度塗装して作った物を解体して作り直したりするので、塗装済みのカラフルな端材も多いです。
こういった端材を使ってウェルカムボードを作ったら楽しいだろうと思い作ってみることにしました。
短時間で手軽に作りたかったので、インパクトドライバーなどの電動工具は使わず、板を切るための鋸、板を繋ぐためのタッカーのみで作ることができます。
用意するもの

【材料】
★端材適量
★合皮の切れ端(100均)
【道具】
★タッカー
★鋸
★筆記具
作り方

端材を寄せ集めて1枚の板にしたものを2枚作ります。
サイズは、A4のコピー用紙をもとに決めました。
紙に合わせながら、鉛筆で下書きをして不要な部分を鋸でカットします。

端材は、写真のようにタッカーで何ヵ所か繋ぎます。
表だけでなく、裏からも同様にすることで、丈夫な1枚の板になります。
板が完全に真っ直ぐになってなくても、だいたい大きさが揃っていれば、なんとかなります。

1枚はカラフルに、もう1枚は、木の色を活かしてシンプルにしました。
シンプルな方は、少し木材と木材の間に隙間があったので、裏側から別の薄い板を当ててタッカーで留めました。

まずは、くっつける前に2枚の板を試しに置いてみます。
こんな風に立てて使用する予定です。

2枚の板は、蝶番でつなぐこともできましたが、家に適当なストックがなかったために、合皮で繋ぐことにしました。
合皮の長さの短い方は2枚の板の厚みの長さに合わせてカットします。

タッカーで写真のように留めます。
思い切って、たくさん留めました。
そうすることでがっちりくっつきます。

こんな感じです。

ウエルカムボードなので、文字入れをします。
ステンシルしたり、直接書いたり・・・。
切り文字を貼ったり・・・。。。
いろんな方法があるかと思います。
私は手描きにしてみました。
裏側は、ステンシルにしましたが、少し薄くて・・・。
シンプルな板の方メインにしようと思ったので、こちらの面に自分の苗字も書いて、
表札的な役割も兼ねてみました。
できあがり

JUNKな雰囲気のウェルカムボードのできあがりです。
玄関に置いてみました。
端材をパッチワークしたような看板で、なんだかほっこりするウェルカムボードになりました。
グリーンを近くに置いても可愛いです。

少し引きで・・・。。。
存在感があって、それでいてシンプルで好きな感じです。
タッカーの針が錆びて来たら、それはそれでJUNKな雰囲気でいいのではないかと思います。
娘に
「コーヒー屋さんみたいね!」
と言ってもらいました。
いかがでしたか?
端材が沢山ある方は、お金も時間もさほどかからないので、試してみてもいいのではないでしょうか?
ブログ「うららか☆ものづくりCafe」では、いろんなDIY(作り方の過程など)を画像付きで詳しく書いています。よかったら、お気軽に遊びに来てください(__)
インスタグラム、ルームクリップもやっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつもいいねやフォローコメントありがとうございます(__)
大変励みになっております。

- 11897
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY☆カスタマイズでオリジナル レジ袋ストッカーを作ろう‼︎eden
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o
-
ダイソーの工作材とベニヤ板でヘリンボーン柄のトレイとコースターを簡単DIYURRK*ものづくりCafe
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
100均のカッティングボードを使って裁縫箱Yuko
-
☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆wagonworks
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
【ダイソー】こども郵便局のポストをつくった奏ちよこ/こまどりや
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち